東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です

 

園の行事の案内を配布して

参加の有無をグーグルフォームに入力してもらうようになっていますメモ

 

その行事には、地域の方や卒園児など

本当は大勢の人に集まってもらいたいのですが、規模的に難しいので

 

在園児とその家族のみに限らせていただきます注意

 

という制限内容が文書に入っていました付けまつげ

 

すると…

ある保護者さんから問い合わせがありました

 

小学生の兄は参加したらダメでしょうか?

 

 

その家庭は、父母、兄、在園児の4人家族です

 

在園児とその家族のみって書いてあるけど…キョロキョロ

 

そのメッセージを見たときに同僚が

 

きっと、家族というのは

父と母だけという認識なんじゃない?指差し

 

と言いました泣

 

え…

家族っていう括りに兄は入らなくなっちゃうの?びっくり!?

 

 

そういう受け取り方をしたのだろうねぇー

なんだろうね?これが仮に、

入所していない0歳とか1.2歳の弟とか妹だったら

家に置いてくるつもりなのかね?真顔

 

と言ったときに

まさにその通りだひらめき電球と思いました

少し考えればわかるはずのことも、考える余裕がないのかもしれません

 

そしてこのことに限らず、自分で考えなくなって

一つ一つ人に聞かないと判断できなくなっている人が増えていることを

最近とても感じますガーンショボーン

 

いろいろな場面で

 

それも細かく伝えないとわからないことなのかしら?キョロキョロ

 

と思うことが多いのです

 

主体的に…とか自分で考えて意見を言えるように…とか

子どもたちだけの課題ではないですね