東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です

 

保育士キャリアアップ研修を受講しています

今回は

 

障害児保育

 

土用期間中なので、Wi-Fiが切れないか

いつも以上に心配、ドキドキだったのですが

無事に切れることなく受講出来ました拍手

 

 

グループ討議で

演習テーマに沿って困ることや課題などを話しましたが

同じような悩みを抱えているなぁと感じますびっくり気づき

 

保護者との関係性や

療育機関や小学校との連携

加配申請のことや職員配置の問題…

 

職場環境は違えど

 

うんうん、そうだよねキョロキョロ

 

と共感することがたくさんありました

 

メインルームで講師の先生から

保護者に、つい聞いてしまいがちなひと言

 

園では、こうなんですけれど、

お家ではどうですか?

 

という問いかけをしてしまうと

 

うちの子に何か言いたいわけ?

問題があるってこと?

 

保護者が壁を作ってしまい

その先に進みにくくなることもある

ということを仰っていてガーン

 

たしかに、

集団と家庭とでは違うのは当たり前なのに

その聞き方では、相手が構えてしまうなもやもや

 

と思い、気をつけようと思うきっかけになりました注意

 

まもなく、就学する時期なので

学校との連携についても気になっていたのですが、

その辺のお話も講義に出てきたので、とても勉強になりました。

 

すぐに週明けから役に立ちそうです

 

Zoom研修は、ホントに便利二重丸グッ