東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です

 

今日は、嬉しい金曜日ラブ

そして、明日は祝日爆  笑音符ウェーイ

 

朝から折り紙や雑紙を使って

紙飛行機を作っていた子どもたち……

 

ほとんど、こちらが手伝って作ることになるのですが……キョロキョロアセアセ

 

出来上がると、すぐに飛ばしあいが始まります気づき

 

室内でも、おかまいなしに始めるので

ここは、ひと声かけます!!ピリピリ

 

見て!右差し 

他のお友だちに迷惑がかかっているよ注意

 

え?

じゃあ、廊下でやっていい?にやり

 

(廊下の長いスペースは、魅力的なのはわかるけどねぇ)

 

今日は、公園に行くので

そこに持っていって、やってみたら?

 

すぐにやりたい気持ちも十分わかるのですが、

大勢いる時の室内で行うのは難しいということを

理解してもらいました二重丸

 

そして、散歩に自分の紙飛行機も持参ダッシュダッシュ

 

風が強めに吹いていたこともあり、

そこそこ飛んだようですウインク

 

 

外と飛んだーウシシほっこりキラキラ

 

と手ごたえを感じられたようですハート

 

今までは、作るだけ作って、室内で数回飛ばす…

そのまま自分のロッカーに入れておしまい…

というスタイルだったようですショボーン

 

散歩に持っていくという発想がなかったようなので

 

持って行ってもいいんだアップ

 

という新たな案やヒントを伝えられたかもしれません照れ

 

ただ、持っていく時には

 

公共の場所を汚すことのないよう、

自分の持って行ったものは、必ず持ち帰ってくる

 

ということを伝えていますニコニコ

 

 

1か月間、幼児クラスで過ごしてみて

課題が色々見えてきました

 

少しずつ、取り組んでいこうかな…

 

次に子どもたちと会う時は5月になります

早いですねー1か月って…