「新製品発売!!」

みんな飛びつく。

ニュースを見ていたら、どれも「新製品」の文字。

それもサイクルがどんどん短くなってきている。



疑問を持ったのがAppleのiPhone。




完成度が高い。

高いのに、新製品が次々出てくる。

次々出すから、Innovationを起こせない。

当たり前の話や。

だからと言って、Appleの魅力がなくなったわけではない。

完成度が高いから。

5年は大丈夫。



ファッションもそう。

毎年というか、季節ごとに新しいものが出る。

どんどんビックリするくらいのスピード。

だから、どんどん価値が下がってくる。

残ったものはどんどん安くなり、

結局捨てられる。



全てが「捨てる文化」になってきている。



これはあかん。

どこでも買える。

いつでもどこでも、コンビニエンス。

常に新しい。

そして、安い。



昨日、KAMIさんが20年前に買ったソファのクッションを修理に出した。

ソファはもう手に入らない豪華なもの。

たまたま昨日観た映画にも出ていたようなもの。

でも、何世代にも渡って使えるソファ。

サービスも徹底している。

ダウンの打ち替えをしてくれる。



全てがそうやとは思わないけど、

「新しい」という価値しか生めないのは、

業界が努力していないからなのでは?



俺も周りから「新商品」を要求される。

俺も新しいもん好きやから、どんどん開発するけど、

でも、売れているのは定番品。

生地も形も変えてない。

7年間売り続けている。



「新しい」という価値も必要やけど、

「新しい」以外にも価値はあるはず。

その「価値」を追求せんとあかんのやと思う。



友人に毎年全ての洋服を捨てる人がいる。

毎年新しいものを買うからだ。

H&MやFOREVER21で。



「新しい」って価値は価値と違うと思うのやけどなぁ~。。。。