今日の東京は午後になって急に雨が降ってきました。

 

しっとりと、心落ち着きます。

 

20年目を迎える日記、

「毎日ふと思う20」が発売となりました。

 

「ただ、それを楽しめばいい 〜毎日ふと思う20〜」

 

今回は、昨年2月にインドに行ったところまでが

収められています。

 

あのインド行きは本当に思わぬ貴重な体験となりました。

 

世界女性会議という会議に出るだけのはずが、

呼吸法と瞑想に出会い、

本格的なアーユルヴェーダを受け・・・

 

今思い出しても実に濃密でした。

 

「本場」のエネルギーというのはこういうことなのか、

と感心したのを覚えています。

 

その土地自体のエネルギーが違うので、

インドにいるだけで「瞑想」の感覚が日本にいるときよりわかる・・・

 

土地の効果、集団の効果とはこういうものか・・・と。

 

これを私は当時、茶道に例えて、

 

「例えば海外で一生懸命に茶道を嗜んでいた人が、

 日本で茶室に一回座っただけで、

 これまでとの違いがわかる」

 

と言った気がします。

 

本物に触れる凄さ・・・。

そもそも瞑想を体験しにいったわけでもないのに・・・。

 

・・・とまぁ、インドの話をするとキリがないのですが、

この日記のタイトルも、インド行きを巡る様々な私の葛藤から生まれたのです。

 

「ただ、それを楽しめばいい」

ゴチャゴチャ考えずに、

ただ、それを楽しめばいい、今を味わえばいい、

 

あのインドから、

それがよくわかりました。

 

私たちは、いろんなことを体験するために

この世に生まれてきている

 

とにかく、ただ、それを楽しめばいい・・・

 

今、ファンクラブの皆様との瞑想セミナーの最中なのですが、今日もこれを初めて受けるように楽しみました。

 

と言うか、

瞑想も呼吸法も毎回違う体験、初めての感覚になるから不思議です。

 

その度に、

今日も昨日と同じような日に思えたけど、

そうではないんだなぁ、

なんて思います。

 

そして「今」に気持ちが向いただけで、

心が穏やかになる・・・。

 

心がいつも穏やかで幸せを感じやすくなる、

これが瞑想の効果のひとつだな、と思います。

 


 表紙をとったところも好き


楽しい日曜日を✨

 

 

 

 

======================
ホホコスタイル事務局からのお知らせ

 

 

 

 

浅見帆帆子ファンクラブ「ホホトモ」新規申込受付

詳細はこちらから

 


浅見帆帆子音声配信「note」
https://note.com/hohokoasami


浅見帆帆子が校長をつとめる
 「引き寄せを体験する学校」
https://lounge.dmm.com/detail/1020/

 

ダイジョーブタグッズが当たる、
癒しのダイジョーブタツイッター
https://bit.ly/2XEn1N5

 

浅見帆帆子の「宇宙につながる話」
直近のタイトルは「これから伸びる業態、他者に反応するだけの人生について」
初月は無料!過去のメルマガはすべて購読できます。
https://www.mag2.com/m/0001674671

 

<アメブロ版、毎日ふと思う>

ただ、それを楽しめばいいだけ、