年が明けてからだいぶ日が経ってしまいましたが…
あけましておめでとうございます🎍
2025年もよろしくお願いいたします。
年末年始のお休みも
あっという間に終わってしまいました。
夫は連休前に1日有休をくっつけていたので
世間よりも1日長いお休みのはずでしたが、
連休は幻だったのではないかと疑っていました…
(一瞬すぎてね)
年末年始のお休みは、
粗大ごみを市の処理場に
持ち込むところから始まり、
実家へ行き、義実家に泊まり、
元日は自宅でのんびり過ごし、
(外へ出たのは長女と近所をお散歩したときくらいかな…)
実家と義実家へ年始の挨拶へ行き…
そんな感じで大して遠出していないはずなのに
本当あっという間![]()
どこか初売りへ行きたいな〜とも思いましたが、
今はインフルエンザやらコロナやらが
かなり流行っているようで…
そんな中で、2歳児と
生後4ヶ月の子を連れて行く勇気が出ず、
結局 実家と義実家を行き来するだけの
ほぼ引きこもりになりました![]()
(おかげさまで誰も病気にはかからなかったよ)
2月になったら
環境的にもう少し動きやすくなるので、
平日、できるだけ人混みを避けて
どこかへ行けたらいいなとは思っていますが…
先日 大学時代の友人が
子どもを連れて遊びに来てくれました![]()
前回 会ったのが昨年の4月だったので
かれこれ…9ヶ月ぶり!?![]()
そのときのことが
軽くですが日記にもまとめてありました![]()
子どもが産まれると
学生時代の友人と会う機会が減りがちですが、
今回は私の出産も重なり、
少し間が空いてしまいました。。。
(そもそも自分が人と会うのを面倒がる傾向にあるので、
こうやって定期的に会ってくれる友人には感謝ですね…
)
友人の子どもは男の子と女の子の双子ちゃんで、
前回会ったときはまだ赤ちゃんだったのに
しばらく会わない間に
歩くようになってメチャクチャ成長してた![]()
(そりゃそうか…)
うちの長女次女と同じく8月生まれなので
もうすぐ1歳半になるのかな![]()
・・・
ちょっと話は脱線しちゃうんですが、
友人の子たちや自分の子たちをみていて
ふと思ったことを…
子育ての仕方も各家庭によって異なるので
当たり前のことではあるのですが、
同じ子どもでも全然違うなと感じる部分が多くて、
保育士さんとか
普段 多くの子どもと接する機会のある職業って、
とっても大変だと思うけど、
同時に発見やおもしろさも
たくさんあるんだろうなと感じました。
思うところはあっても、
それは各家庭のやり方があるし、
(いわゆるよそはよそ、うちはうちってやつ)
子どもの性格やいろんな環境や背景があって
そのやり方にたどり着いたんだろうし、
それに対して周りがどうこういうのは違うよなと。
(もちろん思うのは勝手だけどね)
長女がもう少し小さかったときは
自分はもっとツンケンしてたというか、
トゲトゲしてたというか、
そんな感じで周囲に攻撃的になってた時期が
あった気がして、
(なんならそれほど過去のことでもない気もするけど)
思い出すと本当に情けなくて恥ずかしい…
次女が産まれてからは
さらに社会と距離を置く形になったからか、
ふたり育児で余裕がなくなったからか、
1周まわってどうでもよくなったのか…
思うところがあっても、
人それぞれ、そういう方法もあるのか〜と
思うようになりました。
(逆に他人に興味がなくなって冷たくなったともいえるので、
それが良いかは微妙なところではありますが
)
このタイミングで話がそれちゃったのでアレですが
友人に対して何か思うところがあって
この話を出したわけではないです!
(聖人ではないのでそりゃゼロというわけでもないけど
ここで書くほどのことでもないです(笑))
最近 SNSとかで
育児に関する発言で炎上しているのを
しばしば見かけるので、そのことを思いながら…
かつ
過去の自分も他人のこと言えないくらい
ツンケンしてたなと
ふと思い出しちゃったので…![]()
(さすがにSNSで発言はしなかったけど)
・・・
さて、話を戻して…
長女は相変わらずの人懐っこさで
双子ちゃんたちに積極的にかかわろうと
近づいていくのですが、
双子ちゃんたちは長女が近づくたびに大泣き![]()
双子ちゃんたちは
人見知りはしないとのことでしたが、
自分の子ながら
なにもしてないのに泣かれている姿を見ると
さすがにちょっと胸がキュッとなりました![]()
(長女は厭われてることに気づいておらず、
泣いてる双子ちゃんにヨシヨシしてたのもあってね…
↑そしてさらに泣かれるという…
)
でも、こればかりはしょうがない、
みんながみんな自分に対して
好意的というわけではないし、
幼稚園に行ったらこんなことたくさんあるだろうし
お友だちの中でも合う合わないも出てくるだろうし
これも経験、勉強ですね。
双子ちゃんたちは
大人の私に対しては泣いたりとか
そういうのはなく普通に接してくれたので、
確かに人見知りというわけではなさそうでした。
また近いうちに会う予定があるので、
少しずつ…距離を縮めていけたらいいね。
ちなみに次女は…
終始 静かで空腹以外では泣くことなく
ガヤガヤしていても眠くなったら寝て…起きて…
とマイペースを発揮しておりました![]()
双子ちゃんたちも
赤ちゃんの次女には興味津々のようでした![]()
双子ちゃん♀は、
ママ(友人)が次女を抱っこすると
取られたと思ったのか、
ワーーーン
と大泣きしていたので、
そういう反応もあるのか〜
と新鮮でした。
(長女は遠くから静かに見つめるタイプだったのでね…)
普段 ひきこもりのことが多いので、
私自身もとても刺激的な1日になりました。
話があっちこっちして
ごちゃごちゃ書きましたが、、、
友人と久しぶりに話ができて嬉しかったです![]()


