先日 2回目の妊婦健診へ行ってきました。
いよいよ経腹エコーです立ち上がるやった〜!


前回までは別の先生に
診てもらっていたのですが、
今回から娘の出産でお世話になった先生に
診てもらうことにしました。

先生との久しぶりの再会…
(先生は覚えていないと思いますが…おやすみ
カルテをみて、
「もうすぐ1歳半になるのかな〜?」
と聞かれたので
「昨日 1歳半健診へ行ってきました」と
答えましたうさぎのぬいぐるみ

相変わらず物腰やわらかく
優しい先生でほっとしました。


赤ちゃんも順調に
すくすく大きくなっているようすで
これまたひと安心ほんわか

久しぶりの4Dエコーで
なんだか懐かしいなあと感じたりもして…


さすがに性別はまだわからなかったようですが、
娘のときはたしか妊娠5ヶ月の健診で
おそらく女の子…?という感じで、
妊娠6ヶ月の健診でほぼ確定したので、
早ければ次回かその次くらいに
わかってくるのかなあとおやすみ


個人的には、
元気に生まれてきてくれれば
性別はどちらでもよいと思っています立ち上がる

…とはいえ、
名付けのことを考えると、
事前に性別がわかるといいなあとは思ったり…

ワクワクドキドキしながら
健診の日を楽しみにしたいと思いますおやすみ


次回から4週に1回の健診になります。
少し日があきますが…
次回までにもしかしたら
胎動を感じることができるかもしれません。
(母子手帳の記録を確認すると、
娘のときは妊娠18週くらいのときに
初めて胎動を感じたようです)

この調子ですくすく育ってね歩く






ここからはおまけのはなし…

最近は娘の甘えん坊が加速していて、
抱っこをする機会が
増えてきているような…驚き
娘はまだ力加減がわからないこともあり、
体当たりされそうなときもあるので
ドキドキしつつ、
(元気いっぱいなのはいいことだけどねニコニコ
いまはできるだけ娘の要望に応えたいと
思っていますが、
助産師さんからはできるだけ抱っこは控えて
少しずつ抱っこは夫にまかせるように
していきましょうとお話があったので
毎日 葛藤しています。。。

座りながら抱っこしたり、
おなかが張りそうなときは抱っこをやめたり、
無理はしないように心がけてはいますが…

前回の出産の記憶が多少残っているとはいえ、
つわりや環境も含めて、
1人目のときとは状況が異なるので、
それはそれで悩むところがありますね。

…というひとりごとでした。