経済が停滞していたドバイがExpo 2020に
向けてまた動き出し始めたそうだ。
あちらこちらでまた建設が再開され
慌ただしいと友人が話していた。
旦那様にドバイ赴任は、無いのかと
聞いていた友人。
ドバイだったらアラビア語だし、
ヒンディー語より遥かにわかる。
教育水準の高い学校も幾つも有るから
私はウェルカムだ!
「ドバイに数多くのインド人が
来ているから寂しくないよ。」と、
冗談を言う友人!(^_^;)
確かに、タクシーの運転手はインド人が多い、
聞き慣れたヒンディー語がよく飛び交う。
ホテルの従業員にインド人は、いるが
アフリカ人の方が多いな。
お手伝いさんは、フィリピン人が多い。
美容院は、タイ人やベトナム人の定員が多い。
高級店では、白人の定員が多い。
東欧やロシアから仕事を求めてドバイに
集まっていると友人が話していた。
そう言えば、息子の同級生が以前は
ドバイに住んでいてデリーに帰って来ていたが
ここ1年間、数家族がまたドバイに戻っている。
そう考えると、ドバイはまた以前の活気を
取り戻しつつあるようだ。
就活をするのなら、ドバイが穴場のようだ!
iPhoneからの投稿