息子の宿題=私の復習 | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

photo:01



息子の週末の宿題がインダス文明に
ついて書くことでした。
インダス文明、遠い記憶のかなたに…
ちぃとだけ覚えがある。
この年になっても息子のお陰でたくさんの
復習をしている。(^_^;)
子供用の百科事典とインターネットで課題を
済まそうと思っていたダメダメ母!
お友達のSさんが(子供達が同級生)課題に
役に立つ展示がデリーの科学博物館にあると
言って誘ってくれたのでインダス文明の
展示を観に行ってきました。

大人も子供も入場料がRs. 30、30ルピ、約60円。
あまり期待をしていなかったからでしょうか、
インドクオリティーにしては満足な展示でした。
(思っていたより綺麗で人がいない!)

photo:02



インダス文明の展示をサラッと流した息子を
無理矢理に連れ戻し、メモを取らせた鬼母!
押せるボタン、さわれる展示を全て触ることしか
考えていなかった息子にしては、いい迷惑!
帰宅していざ、宿題に取り掛かろうとしたら
全く書けない息子に唖然。(ー ー;)
何のために1時間半かけてデリーまで
足を運んだのだろうか…込み上げてくる怒りを
抑えるのに必死でした。
2時間後、なんとか無事に課題を書き上げました。
つくづく自分は教育者ではない、なれないと痛感。
教職についている方々に敬意を表示したい!

博物館で見つけたこちらの展示…

photo:03



Ayurveda アーユルヴェーダ

去年の後半は、3度も体調を崩してしまいした。
3度目は、片方の耳の聴覚を失いました。
薬が全く効かず自然に、体の自然の力に任せて
治すしか出来なかった。
今年に入ってから少しずつ聴覚を取り戻してきている。
自分の体が持つ力、可能性を信じることにした私は、
Ayurvedaに非常に興味が出て来た。
せっかくインドにいるのだから、Incredible India! を
知らないと勿体無い、限られた時間を有効に使わないと
絶対に後悔するからYoga、TextileとAyurvedaを
今年は学べるだけ学ぼうと思う♪

凹むことが多いけど、楽しく過ごすことが出来るか
出来ないかは自分しだいだと思う。
だから、凹んでいる暇はない!
阿呆マダム…負けないよ!( ̄▽+ ̄)

こんな能天気な私ですが σ(^_^;)、
今年も暖かく見守って頂ければ幸いです♪




iPhoneからの投稿