月曜日の朝は、息子が非常に楽しみに
していたKidZaniaに行ってきました。
よく出来たテーマパーク!
最初は息子と一緒に行動をしていたが
最終的には1人で仕事を探し、働き、
給料を貰い、お金を使うサイクルを
把握したら親は必要なくなりました。
自主性を育てるのに丁度いい!
パイロット
警察官
看護師
建設現場の作業員
消防士
レーサー
エンターテイナー
虎の格好をして歌って踊り…
2時間半、それでも全部は周りきれず
また来る気持ち満々な息子!
旦那様、息子の願いを是非と叶えて
あげてくださいね。
午後は、私の高校時代の同級生と
待ち合わせ。彼女とは4年半前の同窓会以来。
当時、2歳だった子供達がまたまた再開。
もちろん、子供達はお互いのことは全く
覚えていませんでしたが。
4年ぶりの再開で募る話は数しれず。
母親同士が話しまくっている間、
子供達は仲良く遊んでいました。
どんなに時間が経っても学生時代の
友達とは話がはずむ。
寄宿生で3年間、同じ環境で学び、生活をし、
巣立って大学に進み、キャリアを持ち
恋愛をし、結婚をして子供を産んだ。
高校卒業後、お互いそれぞれの道を歩み
その間長い時間が過ぎて行ったけれど
何も変わっていない。
ただ、あの頃の自分達は子供で
今は、子供を育てている母親。
子供達はアッという間に仲良くなり
見ていて本当に嬉しかった。
国籍、宗教、肌の色は関係ない!
異なる人種は、共存出来ると高校時代に
学んだよね、と彼女と話していました。
そのことを自分の子供にも知って欲しい。
息子は嬉しそうにRくんと肩を並べて
最後に写真を撮りました。
デリーとドバイは飛行機で3時間ちょっと。
必ずまた子供達を会わせる約束をして
友達と別れました。
次回の同窓会は5年後、また必ず参加したい。
iPhoneからの投稿