前々から気になっていて写真が
撮れなかったのですが…
ブレブレなショットですが…
バイクに4人乗り!!!
家族で乗っていたようです。
ヘルメットを被っているのが
お父さん。
お父さんを前後に挟んで子供達。
一番よく見える、スカーフを
被っているのがお母さん。
4人乗りでビックリですが…
運転しているお父さん以外の
3人がヘルメットを被っていない。
お母さんは、横座りで片手だけで
バイクにつかまっていました。
この写真では見え難いですが
子供達は小学校の高学年くらい。
赤ん坊を片手に後ろに乗っている
お母さんもよく見かけます。
もちろん、横座り!!!
見ているこちらが冷や冷やします。
怖くないのだろうか?
赤ん坊や子供が落ちたら怖いよ!
なんでヘルメットを被らない?
横座りよりもちゃんとまたがれば。
…と、こんな家族を見ると1人で
ブツブツ言っています。
インドでは車は高価過ぎて
買えないがバイクならお手頃で
買えるから一般家庭の足はバイク。
しかし、どう見ても安全ではない!
そんな話をインドに長年住んでいる
外国人のお友達にしたら…
インド人は安全性より利便性が大事。
どんなに危険だと話しても聞く耳を
持たない!ニコニコ笑顔で話を
聞くふりをするが改めない。
基準が違い過ぎるのかな?
分かり合えるのは難しいのかな?
こちらがどんなに理解しようと
頑張っても無理なのかな?
と、考えていたら…
先日、とてもショッキングな
話を聞きました。
一般的にインド人はアジア人を
見下していると言われました。
ですから、日本人も見下す。
インド人の知り合いに言われて
目が点になりました!
でも…
何となく今までの作業員の態度や
メンテナンスの人達の態度を
思い返すと…ちょっと納得。
どんなにこちらが歩み寄ろうと
頑張っても無駄骨だと言われて
ガッカリでした。
争いごとは多くの場合、相手を
知らなすぎるがために起きると
思います。
歩み寄ってお互いのことを知る
必要があると思うのですが…。
と、1人色々と考えている私です。
iPhoneからの投稿