昨日は、コンプレックス内に
住んでいる息子のお友達を2人
招きました。
インド人のお友達を招くのは
今回が2回目。
前回は、息子の英語力は乏しく
自分の言いたいことが伝わらず
イライラしてることが多かった。
でも、今回は見違えるほどに
英語での会話が弾んでいました♪
会話が弾んで良かったのですが…
男の子3人、家中を走り回るは、
飛び跳ねるはで、私は四六時中
冷や冷や&ドキドキ!
おやつタイムは、野生動物のように
取り合いになったり、喧嘩したり。
たっぷりと買い込んできたおやつが
足りなくなるのではと心配したほど。
昨夜は、あれだけ遊んだから
息子はアッという間に夢の中♪
しかし、お友達が帰った後のお片づけ
大変でしたぁ!(ーー;)
インド人のお宅では住み込みの
お手伝いさんがいるので子供達は
自分達でお片づけをしません。
我が家のルールは出した物は必ず
自分で片づけをすると決まっています。
遊びに来たお友達にも言ったのですが…
彼らは、残念ながら出来ませんでした。
お片づけの概念がないから。
うーん、困ったもんだ!!!
文化の違いと言うか…
教育の違いと言うか…。
これも異文化交流ですね。
iPhoneからの投稿