命がけの横断! | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

今月から命がけの学校通いを
始めた息子と私。

我が家が有るComplexの近くに
スクールバスが停まるのだか
これは、非常にラッキー!
バス停が遠すぎる家庭は自分達で
送り迎えをしないとならない。

だか…

photo:01



バス停が近いとは言え、お迎えの
時に大通りを渡らないと
行けないので命がけなのです。

。・゜・(ノД`)・゜・。

最初の1週間は、おっかなビックリ!
なかなかタイミングを掴むことが
出来ずにオドオドしていた私達。

インドの人は本当に器用に車の
間をすり抜けたり、ダッシュを
したりして通りを渡ります。

車のクラクションが狂ったように
鳴ろうが、バイクが猛スピードで
走ってこようが、人々は全く
動揺することなく渡る!
ある意味では…すごい!

横断歩道は、有ることは有るが
歩行者用の信号機が無いので
正直、使われていないし意味が
全く無い!

ビビリ君の息子、こっちが
「よし、いくぞ!」と、
タイミングを計って渡ろうと
手を取っても交通量に圧倒されて
動けなかったことが何度か
ありました。 (◎_◎;)

まぁ、こうして命がけで通りを
渡るから野良ブタちゃんにも
遭遇出来た訳ですがね。

インドは、本当にビックリ箱のような国。
次は、どんなことを体験するのだろう。



iPhoneからの投稿