木曜日は、息子が1時間早く帰宅する日。
この頃、朝のバスに笑顔で乗れるようになり…
帰宅後もニコニコ笑顔になりました。
親としてはホッとしています。
大人でも新天地で生活リズムをつかむのは
なかなか難しいが、子供はきっともっと
難しいと思うようになりました。
…思うようになった?
と、疑問に思う方もいると思うでしょう。
海外生活が長かった自分の幼少期をこの頃
思い返しながら息子のメンタルサポートを
してきました。
インドに来てこの2ヶ月間、息子の繊細さに
ビックリさせられることが多々有りました!
自分には全くない繊細さ!
ですから、昔の自分を振り返る機会が多くなり
自分がいかに、鈍感な人間なのかがよぉ~く
分かりました。 ( ̄_ ̄ i)
図太いのでしょうね…学校でも何となく馴染んで、
なんとなぁ~く海外生活をエンジョイ。
手のかからない子供だったと親に言われました。
「自分と同じ感覚で息子(孫)が新しい生活に
馴染むとは思わないように!」
…と、母親からキツイお言葉を頂きました。
その点、旦那様は息子のことを常に気にかけていて
「僕の血を引いているからビビリな所があるから!」
と、この間言われました。
ビビリ???…へぇ~旦那様はビビリだったんだ。
と、思ってしまった私はやはり鈍感かも!
でもね、私と結婚したんだから…ビビリではないと
思うんだけどなぁ~。