変な質問ですよね!
でも、この頃、思うのです…
子供達が挨拶をしないなぁ~って。

自分が大人だから挨拶されたい!
とか…
挨拶をするべきだとは決して思わない。
でも、挨拶には色んな良い要素が
入っていると思うのです。
例えば、
コミュニケーションをはかる「きっかけ」に
なると思うのです。
子供のうちに人とコミュニケーションが
取れるようになれば大人になった時に
色んな意味で有利だと思う。
住んで居るマンション内であいさつを
交わしているところでは、防犯にも
役立っていると、聞いたことがある。
顔見知りになるからでしょうね。
顔見知りが増えれば不審者は直ぐに分かる。
そして、
もちろん挨拶をすれば気持ちが良~い!

気持ち良く1日が始まるし、終える事も出来る。
息子にも挨拶をするように言い聞かせてます。
そして、過ぎ行く人達と目が合ったら

挨拶するようにしています。おまわりさんにも!
多くの子供達は、私が挨拶をすると
「何?このおばさん!」って顔をしますが…

私はそれでも子供達に挨拶をし続けます。
私が挨拶を続ければきっと子供達も挨拶を
するようになると思うから。
そして、きっとこの挨拶を通して
ちょっとだけ子供達に安全を与えられるし、
将来へのプレゼントになると思うから。
だから、私は挨拶を続けます!

