私は、様々な食文化に触れてきた。
でも、一番落ち着くのが 和食!
しつこくなく…
でも、深みがあって…
体にとっても優しく…
満足&満腹度は大…
そして、低カロリー
こんな素敵な食文化を
日本は持っている。

正直、私は和食に関しては
初心者…ド、ド、ド素人!

でも、もっと知りたいから
あと、かなりの食いしん坊だから
自分なりに作ったり、食べにも出かける。

和食を作るときに欠かせないのが
これだ!


「鰹節」=「出汁」
私の出汁の師匠を紹介します。
稲葉泰三さん
家業であった鰹節業界で働き始め、
鰹節についての研鑽を積む。
1986年「タイコウ」を創業。
鹿児島県・枕崎産の最高の一本釣
本枯節を求め、鰹節の本来のおいしさを
知ってもらうために
「鰹節マイスター」として、
全国で出張出汁(だし)取り教室を開催。
稲葉泰三さんの鰹節や活動について
詳しくは:こちらへ
お出汁が良いとやっぱり料理が美味しい!
そして、美味しい鰹節だから取り終えた
出汁ガラも美味しい!
私は、その出汁ガラを甘辛く炒って
ふりかけにしたり…

こんな感じに

たしています。(見えない…かも!!!)
無駄なく、美味しく頂く。
そして、幸せな気持ちで頂く。Viva 和食!