我が家のおと〜さんの「独りごと」 | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

先日、息子の初!運動会の後
家族3人でクラスの親睦会に
参加して来た。

居酒屋で予約が取れたからと
連絡があり…夜に親睦会だから
親だけだと思っていた私!

「子連れで…居酒屋ですよ!」
と、言われてキョト~ン。

そして
初!息子との居酒屋デビューは
お目めをまぁ~るくする事が
たぁ~くさん!

う~ん…

どちらかと言うと…私達夫婦が
知らなさすぎて学ぶ事が多かった。

びっくりアイテム(1)
居酒屋に…

お子様セットがある!

まぁ~可愛いトレーに一口サイズの
唐揚げ、ポテト、焼おにぎり、
デザートに和菓子のお饅頭
(野菜は…野菜はどこだぁ~?
バランスを考えると野菜が…必要!)

びっくりアイテム(2)
居酒屋に…

おもちゃがある!

お子様セットに付いて来てるが
実は、多めに様々なおもちゃが
置いてあった!
店員さんの説明だと
「お子様にも楽しんで頂きたいので♪」

びっくりアイテム(3)
居酒屋に…

子供用の便座があった!

常連さんにお子様が多いって事だ!
いやぁ~知らなかった。。。
…ちがう違う!聞いていたけど
まさかぁ~!と、疑っていた。


さて、話は懇親会へ

座敷の2/3を私達が占領し、
子供達が走り回る中で、
親睦会は順調に進んで行った。

お隣にたまたま座ったTさん、
顔なじみではあったが
お話をした事がなかった。

保育園は送り迎えの時間が
重ならない限りはお話しを
する機会はなかなか無い。

小柄でニコニコしていて
可愛らしお母さん♪
お嬢さんのSちゃんも
お母さんに似て小柄♪

お鍋が出来たところでTさんが
自分の取り皿を出しながら
「野菜、野菜は入れないで下さい!
野菜は全部嫌いだからダメ~♪」
と、笑顔で。

「うちの子も野菜は、良いです♪
どうせ、食べないと思うからぁ~。」

そこで
我が家のおと~さんの
目が点になったのを
私はみた!

Tさん:
「見て!うちのSちゃんのお腹!
パンパン!どうかして欲しい~。」

私:
「お野菜を食べれば良いよ。」

Tさん:
「ですよねぇ~。でも、私が食べないから
作っても食べないの!味がマズいのかな?
きっとそれだ!」と、大笑い。

Tさん:
「お子さん、何時に寝ます?」

私:
「遅くても8時半にはベッドに。」

Tさん:
「えぇ~~!早い!私が夜型だから
Sちゃんも夜型で11時過ぎないと寝ない!」

またまた
我が家のおと~さんの
目が点になったのを
私はみた!

帰宅後、我が家のおと~さんがボソッと
「いやぁ~大したもんだ!あそこまで
ハッキリと野菜を食べないと言えたり
自分は夜更かしで娘も同じだと言えるのは!

.

.

.

きっと、歴史は繰り返されるんだろうな…
あの親子はきっと同じようなライフパターンを
歩むような気がする…いや、歩むでしょう。」

と、自分に言い聞かせるような…
独りごとのような…コメント。


我が家のおと~さんの独りごと
時々、ハッとするような事だったり
うん?…何を言ってるのこの人は?
…だったり

今回は「うん…私もそう思う!」でした。