光の音 闇の音 -5ページ目
コンサートのお知らせです!\(^o^)/
第21回 オペラティックディナー
【場所】ラ・クチーナ・ディ・フジイ
http://sakusaku.jp/fujii/
【出演】Sop.藤井理紗 Key.本多千紘
【料金】お料理とミニコンサートで6300円
恒例のフジイさんでのコンサートです。
祇園の隠れ家的老舗イタリアン、一品一品丁寧に作られた
お料理はボリュームも充分、デザートまでついて本当に大
満足です。
梅雨時の今回は、しっとりと日本歌曲もおりまぜつつのプ
ログラムです。
ぜひぜひ、お越しくださいませ♪
31日なっちぃよってぃとの宴、ありがとうございました。たくさんお越しいただいて嬉しかったです。
(zenzenさんお写真ありがとうございます)
1624天神のスタッフの皆様も本当に良くしてくださいました。いい音楽、いいステージのために協力してくださろうというお気持ちが、ひしひしと伝わってきて感激でした。
『よかったらスモークも焚けますけど・・・』(スタッフのHさん)
『焚いときましょう!』(即答)
やっぱ夕鶴でスモークでしょ。。。ということで。
次回はプロジェクターで鶴を飛ばす?(かも)
アンコールでは高槻と納谷さん・私を結ぶきっかけともなった地元の男声合唱団コールバッカスの団員さんたちも一緒に歌ってくださって、あとは閉店まで盛り上がり(笑)
次は7月12日12:00より、小泉文氏、藤井理紗氏とのランチ
タイムコンサートが決まっております。とってもお得大満足なランチビュッフェ付きです。よろしくおねがいいたします。
お越しいただいた皆様、ご声援?いただきました皆様、お世話になった関係者の皆様、ありがとうございました。
明日3日は11時よりお昼過ぎまで、京都地下鉄・市役所前駅構内でライブやっております。
夏に目論んでるこどもたちのワークショップ企画のインスピレーションを得んと、千早赤阪村の結の里へ行ってきました。
http://www9.plala.or.jp/yuinosato/
ご先祖様の残してくれた暗い杉林。その森林資源を大切にしつつ、光の通るいきいきした森へと、オーナーの谷夫妻が手探りの山仕事で少しずつ拓いた素敵な里山です。
今日は結の里とわたしを文字通り結んでくれたさくらちゃん&娘2名と、亀岡からのはじめましてのグループで、沢の大掃除と焚き火。身体を動かしながらだと、みんなすぐ仲良くなれる。
働いたあとはログハウスのピアノで、さーピアノ弾くよ~んっていったら、なぜか森のスーパー歌声喫茶になってしまって、
『アレ弾いて!コレ弾いて!』
さんざん山で遊び切ったはずなのに、予備エンジン発動でこどもたち熱狂。どれくらい歌い続け踊り狂っていたのか。
よくわからんが夏休みには楽しいこと出来そう!と確信。開放的な環境で、いろんなことが生まれる。白紙からつくっていこう。亀岡のすごい素敵な兄弟クンたちともまた逢えたらいいな。
からの。
さくらちゃんちの庭の梅もぎをして、1キロもらってきましたので、なんとかさきほど仕込みおわりました。(っても、きれいにして穴あけて砂糖と重ねるだけ)1キロでも大変だったけど、去年は5キロ漬けたはず。。暇だったんかな?

