昨日今日と、ずいぶん夜が涼しくなりました。これくらい夜が涼しいなら、夏ももっと楽しいのになぁなんて思いながら、眠りにつきました。どうしてもエアコンを使っていると体調が悪く、夏こそ身体の芯が冷えてしまうような気がします。

この半年あまりの間に、入籍、引っ越し、出産をいっぺんにやらかし(?)たためバタバタしていたのと、パソコン環境があまり良くなくスマートフォンでの投稿に慣れないこともあり、投稿滞っていましたが、生きています。生存確認の投稿、、、。

産後仕事も徐々に復帰しています。昨日は高校生の声楽コンクールの伴奏、東京本選に進まれることになりました!良かった!!若い彼には大切な経験のひとつとなるでしょう。

近々の予定
9/6 京都ラルーチェ合唱団定期演奏会
(14:00 京都コンサートホールムラタ)
9/21 男声合唱団コールバッカス定期演奏会
(14:00 高槻現代劇場)

7月に復帰第一弾のステージがありましたが、最初のリハーサルの時、産後の疲れた体に音楽の悦びが染み渡るように思えたものでした。待っていてくださる場所があり、また一緒に演奏できる仲間がいて、それを聴いてくださる方がいるのはとても嬉しいことですね!

もう12月もなかば近くなってしまいました。
その間に、釜山クルーズ長崎クルーズ、彌勒関東公演に引越し。。。とブログ更新もままならず。

さて、12月8日は弥生ミュージアムコンサートでトリオ・サンタロサ、ありがとうございました。スタッフの方にも大変良くしていただきました。

メンデルスゾーンにピアソラに伊賀美樹子さんの新曲と、てんこもりな大曲ぞろいで、今年一番の青息吐息。ですがお客様の喜んでくださったお声が励みになりました。作曲家本人がいらしてるにもかかわらず、さらなる作曲を重ねてしまいました、すみません!

このトリオは来年1月17日に高槻Music Square1624にて再演します☆

残すは
12月13日 高槻 ソプラノデュオによる華の饗宴
12月15日 川西 アステ広場DEばちお クリスマスコンサート
12月17日 中之島リーガロイヤルホテルチャペル Simple Giftsクリスマスコンサート
12月29日 高槻 愛×絆 パート2  チューバ&ホルン

でございます。残る2013年、みなさま良い年の瀬を。。。☆

9月21日は青森県黒石市の津軽伝承工芸館での彌勒野外公演でした。

光の音 闇の音光の音 闇の音


上演直前、降りだした雨脚は強くなり、一時はバケツをひっくり返すような土砂降りに。。。楽器のセッティングし直しや、機材のチェック、電源トラブル、、、それでもお客様は帰られることなく、傘をさしたまま座席でじっと待っていてくださり、学生を中心としたスタッフも皆最後まで諦めず全力で走り回り、祈るような気持ちでした。そのみんなの想いがお空に届いたのか本編が始まると小降りになり、止み、無事に最後まで上映することができました。絶対この公演は成功させたい、させてやると、いつも以上に皆思っていたのではないでしょうか。全てのスタッフの皆さま、津軽伝承工芸館の皆さま、脚を運んでくださったお客様、楽団のゆかいな仲間たち、ありがとうございました。

初めての青森。黒石の深い山の息吹と雨上がりの夜空の静寂に包まれた今回の公演は、忘れ難いものになりました☆温泉も足湯も、林檎の木々も、津軽米の朝食も最高でした


光の音 闇の音



いよいよ来月は関東公演です。

10月18日 横浜赤レンガ倉庫
10月22,23日 池袋鬼子母神 唐組紅テント

チケットのお求めはこちらから!!

http://www.0369.jp/news.php?keyno=95