昨日は一日オフにしてキエフ観光へ。

キエフの大門、ソフィア寺院などを見る。キエフは思った以上に都会でファッショナボー、先だってのEURO2012のおかげでずいぶん賑わったようです。待ちゆく車も高級ヨーロッパ車が目立ち、わが町チェルニーゴフを主に走っている、丹波篠山で土に還りかけているスクラップのようなアンティーク車はまったく見かけません。


マトリョーシカなど断固買わぬ!と思っていたけど、見ていたら可愛く思えてきて、2体も買ってしまった。正確には10体入りが2組なので20体ということになります。同じく、買わぬ!と言っていたようこさんも、買っていました。

ZARAのセールを覗きたかったけれど、マトリョーシカ選びに没

入しすぎて行けず。海外のZARAって日本とはまた違ってカワイイですよねぇ。

そんなこんなで滞在もあと1週間切ってしまい、そろそろ日本の生活が心配になってきました。電話代いくらやろうとか引き落としお金入れてたっけとか。

すっかりこのかわいらしい町チェルニーゴフが気に入ってしまい、まだまだ名残惜しいです。今日はルームメイトのさきちゃんの本番です。地元のZARA的な店で買った服でメカしていこうとおもいますっ!!
チェルニーゴフでの3週間はアパートぐらしです。ヴァイオリンのさきちゃんと同室。
いい部屋です。

リビング
光の音 闇の音

ベッドルーム
光の音 闇の音

キッチン
光の音 闇の音

食材がすべてとても安いです。スメタナというサワークリームのような乳製品がおいしい。なんにでもつけて食べます。あとサラミやオリーブ、チーズなども安い~。ポテトやカリフラワーをゆでて、オリーブ、チーズ、サラミなどの残り物とシリアル、ぶどう、、、などなど。簡素だけどとても豊かな食卓です。

今日はグラタンの下ごしらえ(具を茹でただけ)とチキンローストの浸け込みをして、鶏ハムを茹でて、練習にでかけます。


光の音 闇の音

遅ればせながら金沢での即興天国への招待、ご参加、観覧いただいた皆様、本当にありがとうございました。思った以上に多くの方にお越しいただけて、とても盛況だったと思います。

即興が初めての方も、おひとりひとりが、だんだん周りの音が聴けるようになったりとか、勇気を出して音を出してみたりとか、それぞれに変化されていく様子がとても意義深く、表現するというシンプルなことの根源に触れた想いです。

思いがけず、ほぼ1年ぶりにダンサーの山田うんさんにお会いでき、共演できてうれしさもひとしおでした。うんさんと芳垣さんの初コラボレーションは、おそろしく凄まじさというか、凄みにみちたエネルギッシュなものでした。この全身の細胞を、全存在を震わせる感覚はいったいなんなのかと、いつも思ってしまいます。

即興天国への招待は、9月15日、パワーアップバージョンで再来の予定です。

終演後、うんさんとドラミちゃんと。。。温泉卵たべてます。

光の音 闇の音


****

さて、ところ変わって。。。ウクライナはチェルニーゴフ市に来ています。キエフから200キロの小さな町で、これから3週間、おこもりいたします。到着早々に指揮のマスタークラスがはじまりました。。。

時差ぼけと24時間移動の朝っぱらから、いきなりチャイコフスキー5番と弦楽セレナーデを振ることになった麻由加ちゃんです。ハードすぎやろ~~~。

光の音 闇の音

またぼちぼち更新できたらとおもいます。


光の音 闇の音