nogaのブログ

nogaのブログ

我々日本人の意識改革を目指しています。

>アサ芸biz   >「政権交代しかないんだよ」田原総一朗氏に 古市憲寿氏が反論「党内の浄化を」   >アサ芸bizの意見・   >6時間・   

>時事通信が711日に発表した岸田内閣の支持率は15.5%2012年に自民党が政権に復帰してから最も低い数字となり、最新のANNの世論調査によると、43%が次の衆議院選挙後に「政権交代を期待する」と回答した。   

 

国民は気分を一新したいのでしょうね。   

 

>政権交代の気運が高まる中、社会学者の古市憲寿氏が726日深夜放送の「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)に出演。   

>政権交代を真っ向から否定して、視聴者から驚きの声があがっている。   

 

そうでしょうね。   

 

>番組中盤、司会でジャーナリストの田原総一朗氏は立憲民主党と日本維新の会が、政権奪取に向けて連携する可能性は低いと指摘し、「維新の連中はね、公明党に代わって自民党との連立を考えているんじゃないかと思いたくなった」とコメントし、「大チャンスが来たのに、野党第1党を競っている立憲と維新が組まないんじゃ政権奪取できないよね」と続けた。   

 

両党ともに天下取りに熱中しているのでしょうね。   

 

>元NHK職員でタレントのたかまつななも「野党がまとまる必要があると思いますし」と語ったうえで、日本維新の会・馬場伸幸代表の立場から見て、「立憲民主党としての考えがバラバラ」となっている点を問題点に挙げた。   

>すると古市氏が「政権交代したら何が変わるんですか?   

>この日本は」と問題提起。   

 

変わる内容がはっきりしないのも困りものですね。ここが政治家の一番大切な所ですね。      

 

>田原氏が「こんなに自民党が腐りきってるのはね、政権交代しかないんだよ」と答えると、古市氏はこう反論した。   

 

政権交代が腐敗防止策なのでしょうかね。      

 

>「自民党が問題だとしても、『政権交代しました』、それが維新なのか立憲なのかわからないですけど、主義主張が違う政党が組むわけですよね。   

 

議員が無哲学・能天気では変わり映えがしないでしょうね。御一新ということですかね。政治問題を気分・雰囲気・感情の問題としてとらえているのですかね。      

 

>その混乱を恐れている日本国民はいると思うんですよ。   

 

政権交代はサルが玉ねぎの皮を熱心に剥くようなものですかね。中から何が出て来ることやら分かりませんね。      

 

>だったら多少、問題がある自民党でも、このままでもいいんじゃないかなって、ある種、あきらめもあると思うんですね」   

 

堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思えですか。   

不自由を常と思えば不足なしですね。   

 

>政権交代を打ち消した古市氏に田原氏は「こんなデタラメな自民党でいいわけないじゃない!」と猛反発。   

 

そうですね。デタラメの解消が急務ですね。しかし玉ねぎの皮をむく作業だけでは問題は解決しませんね。原因の究明が必要ですね。        .

 

>それでも古市氏は、自民党が下野した後について「その政権が仮にある程度、長期政権になればいいんですけど、一瞬だけ壊してまた戻ったら、その分が無駄になっちゃう」と述べ、「まずは自民党内で総裁を代えるなり、自民党内の浄化みたいなことをしたほうが混乱は少ないと思うんですよ」と持論を展開した。   

 

浄化で倭国の大乱は避けられそうですかね。    

 

>「世論調査で4割が政権交代を望んでいるとの結果が出ているにもかかわらず、古市さんの主張は、政権交代しないほうが混乱は少ないというもの。   

 

4割の人は自民党でなければ何党でも良いという事ですかね。夢と希望を与える政治家はわが国にはいないのですかね。      

 

>政権交代ではなく、自民党の“浄化”を訴えていましたが、一連の裏金問題とその後の法改正の流れを見れば、自民党に自浄機能が期待できないのは明らか。   

 

そうですね。自民党議員は現実の中にドカッとあぐらをかいていますね。彼らには世界観というものが無いからでしょうね。来るべき世界の内容が無い。           

 

>ネット上でも《古市さんそこまで媚びを売らなくても》《政権交代したら困ることでも?》などとツッコミの声があがっていました」(メディア誌ライター)   

>いずれにしても“審判の日”は刻一刻と迫っている。   

 

玉ねぎの皮むきだけでは解決しない問題ですね。問題解決のは知的な作業が必要ですね。      

マッカーサ元帥は1951年5月5日の上院合同委員会で日本人を以下のように評していました。  

‘もしアングロ・サクソンが人間としての発達という点で、科学とか芸術とか文化において、まあ45歳であるとすれば、ドイツ人もまったく同じくらいでした。しかし日本人は、時間的には古くからいる人々なのですが、指導を受けるべき状態にありました。近代文明の尺度で測れば、我々が45歳で、成熟した年齢であるのに比べると、12歳の少年といったところ like a boy of twelve でしょう。’ (ジョン・ダワー 増補版 敗北を抱きしめて )  

マ元帥の発言はどの駐日大使よりも率直でしたね。外交辞令がない。彼は知日派の人であった。  

 

>(福島シゲル)   

 

我々日本人は日本語と英語の両言語を良く学び、思考における時制の大切さを十分に理解する必要がありますね。英文法にある時制 (tense) を使った考え方を会得すれば、我々は自己の意思 (will) を明らかにすることも可能になるし、自分自身の世界観 (world view) を持つことも出来ます。さすれば我々は国際社会において相手の理解も得られ、未来社会の建設に協力することも可能になります。かくして、我々日本人は、人類の進歩に一層の貢献が可能になるでしょう。     

 

『有能な人材が世界から日本に集まり、ここで世界に向けてサクセスストーリーが生まれるという国家を目指すべきです。 このための具体的な政策課題として (1)英語を第2公用語にする (2)定住外国人に地方参政権を与える (3)インターネットの接続料はじめ知的生産活動の基本コストを諸外国並みにする (4)日本の制度やシステムの中で国際基準と合致しないものを一括して見直す―の4点を提案したいと思います。』 (茂木敏充外務大臣)