第七百五十回 税理士業務を考えるブログ~鹿沼が「シウマイ」でまちおこし~ | ほはば こんな会社です!

ほはば こんな会社です!

ほはばの社員になる前に。
ブログを読んで、ほはばを知ってください。
ラジオでもほはばの日常をお送りします。
「ほはばVOICE」は 右のQRコードから!

ほはばで働きたい!と思ったらいつでも連絡してください!
ほはばは毎日成長し、毎日ひとを募集しています!

業界を良くするために
世の中をよくするために
ほはばが業界の方に続いて一般企業の方々からも学ばせてもらおう!というブログ。

今日のテーマは「鹿沼が「シウマイ」でまちおこし」

栃木県のご当地グルメといえば宇都宮の「餃子」が有名ですが、宇都宮の隣町である鹿沼市では、今「シウマイ」が盛り上がりを見せています。
なぜ鹿沼でシウマイなのか。
シウマイといえば横浜の「崎陽軒」がまず思い浮かぶと思います。

実は、その初代社長である野並茂吉氏が鹿沼市出身だったのです。

しかも、シューマイではなく「シウマイ」という独特の表記は、その野並初代社長が〝栃木なまり〟で発音したことに由来して、この表記となったようです。

それ以来、崎陽軒ではこの表記に統一し現在に至ります。
今回の取組みを主導したのは鹿沼商工会議所。

そのアクションは2020年4月にさかのぼります。
「かぬまシウマイ」をメジャーにするための仕掛けとして、崎陽軒の公認のもと、シンボルとなる「シウマイ像」をJR鹿沼駅前に設置することを企画。

東京藝術大学との提携のもと同大学の石井琢郎氏に制作を依頼し、21年9月に除幕式を迎え、 正式にお披露目となりました。
このイベントがムーブメントとなり、多くのマスコミが報じてブームに火がつきました。

一方では、鹿沼シウマイマップやのぼり旗の作成、 アウトドアイベントや各地で開催される食の展示会へのブース参加などを次々と行うほか、崎陽軒の協力のもと「おいしいシウマイ講座」を会員企業向けに開催するなどの一連の取組みによって、参加企業・店舗の一体化が図られ、さらなる広報活動の推進につながったのです。


様々なイベントを通して、少しずつ手応えを感じるようになり、今や56軒の仲間が参加するまでに。
 

機運が高まってる今、ぜひ鹿沼シウマイを現地で。
ほはば飯塚