マイナンバーブログ43日目 -マイナンバービジネス隆盛- | ほはば こんな会社です!

ほはば こんな会社です!

ほはばの社員になる前に。
ブログを読んで、ほはばを知ってください。
ラジオでもほはばの日常をお送りします。
「ほはばVOICE」は 右のQRコードから!

ほはばで働きたい!と思ったらいつでも連絡してください!
ほはばは毎日成長し、毎日ひとを募集しています!

ローズガーデン

ローズガーデン2
デビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデン


NHKニュース 平成27年5月13日
~~~~~~~~~~~~~~
日本に住む人全員に番号を割りふるマイナンバー制度が来年、始まるのを前に、13日から東京で始まった情報セキュリティー対策の展示会には、大勢の企業や自治体の担当者が訪れ、関連の機器やサービスの説明を受けています。

(中略)


13日から東京で始まった情報セキュリティー対策に関する大規模な展示会には、出展したおよそ1500社の多くが、マイナンバー制度に関連した機器やサービスを出品し、企業や自治体の担当者などでにぎわっています。
このうち、中小企業向けにマイナンバーを保管するUSBメモリ用のセキュリティーソフトを出品したメーカーは、外部に情報を持ち出せなくなることなどを盛んに売り込んでいました。また、別のメーカーは、なりすましによるマイナンバーの情報の持ち出しを効果的に防げるとして、指紋認証のための機器をPRしていました。
訪れた企業の担当者は「まだ3割ほどしか対策が出来ていない。一度、情報が漏れたら会社が潰れるかもしれないリスクがあるのに、どういう対策を取ればよいか分からず困っている。情報収集を進めたい」と話していました。

~~~~~~~~~~~~~~

着々と進んでいるマイナンバービジネス。
知識と対策をたてるための時間、設備。
不足する部分は買う。
というのもありですかねにひひ

でもやっぱり大事なのは、従業員の方々への教育です。
マイナンバー教育でお困りの企業ご担当者さま、ほはばにご相談ください。