ラーメンが好き?
どちらも美味いですね。
レッドキャベツ(近所のスーパー)に
袋麺インスタントラーメンを
買いに行った。
最近のお気に入りは
日清のラ王の袋麺(麺は冷麺に使えるぞ かなりコシがある!)応用できるぞ!
明星の究麺の袋麺(麺は冷麺に使えるぞ!かなりコシがある)応用できるぞ!
サッポロ一番 麺の力(麺は残念ながら冷麺に使えない?コシがやや弱い ラーメン専用ですね)応用はキビシイ!
ちょつとまってください
長崎県諫早市出身の
大俳優
役所 広司(やくしょ こうじ、1956年(昭和31年)1月1日 - )は、長崎県諫早市出身の日本の俳優。
役所さん 一押しの!
東洋水産
まるちゃん正麺冷やし中華!!!
タイミングバッチシ デタ~
hogusuはまだ
食うとらんばってん
まだ レッドキャベツ諫早貝津店に陳列してなかったぞ!
こんど 買って食べます必ず。
hogusuの好みの
どちらも麺が生めん級!
おまけに激安で美味い!
最近インスタントラーメン袋麺も
ここまで安くて美味いのには驚きです
世界に輸出して
外貨を稼げるぜ!
うま かな! まな かな?
こいつは売れるよ!
ふつうに
ラーメンでいただいても美味いですが
ここはひとつ
コシのある麺を応用して
冷やし中華にして食べました。
醤油味のほうを買って
スープをお湯に溶かし
適量の砂糖とレモン汁と
ゴマ油少々を加え
冷蔵庫で冷まし 掛汁を作る。
または
煎りゴマドレッシングを掛けても美味いです。
茹でた麺を水洗い水を切る
冷やしておいた掛汁を掛け
お好みで千切り野菜いろいろ
千切りハム 錦糸玉子 適当に。
はい!
美味しい冷やし中華 完成!

応用しだいで
ラーメンが冷やし中華になります。
シコシコの生めん級だからできる
冷やし中華ですたい!
ためしてみてください!
簡単適当応用レシピでした。
1977年ごろ
空飛ぶ冷やし中華という本が
あったよ。

その頃から
冷やし中華大好きになった。
今、思い出した!
冷やし中華は
ところで
日本生まれ?
中国生まれ?
冷やし中華に
国境はないでしょ!
空飛ぶ冷やし中華?
こがん うまか
ラーメンは外国から
めちゃくちゃ高い関税
かけられちゃうかも?
恐るべし!
日本のインスタントラーメン
It is beauty tasting to the highest.
Japanese-made instant noodles are dreadful.
それからTPPって?
ニュースで問題になってる!
日本にとって
本当に大問題みたいです。
日本の農業を愛する
hogusuも無関心ではいられましぇん!
農業だけの問題ではなかごたる。
風を捉えて
日本のエネルギーにする
しかし
向かい風が強すぎると
制御不能となり破壊する!
自然には逆らえない
TPPルールには逆らえない!
ラーメンの話題から
脱線しました?
近くの小学校の生徒さん達が
田んぼで田植えの体験学習を
毎年行ってらっしゃいます。
彼らが大人になった時
彼らの子供達が
田んぼで体験学習する
そんな風景は見られるのかな?
日本の農業は日本人の文化
日本の美しい風景だと思う。
Do not forget rural district culture city Isahaya!
田園文化都市 諫早よ永遠なれ
田園文化都市で よかろうもん!
人が輝く 創造都市 諫早市
う~ん なんか わかりにくい。
語尾に都市があります。
田園文化と先進工業の街 いさはや
って どう?
トラックバック
ふるさと長崎県諫早市の風景と野呂さんの遺作 名作 諫早菖蒲日記
_ふるさと長崎県諫早市の風景と野呂さんの遺作 名作 諫早菖蒲日記