こんちには、まるこめです(^^)
いつもありがとうございます✨
初めてのかたはこちらからご覧ください。
-------
モノによって、
成熟の度合いが
キーポイントになる場合があります。
朝摘みのオレンジ
焼きたてのパン
とれて三日以内のタマゴ
市場直送の新鮮な野菜やお魚たち
出来たて、もしくはとれたて、
未成熟(成長途中)であることが
そのまま、そのものの良さ・価値。
フレッシュさ、素朴さや素直さ
青々とした香り、荒々しさが
そのまま、そのものの素晴らしさ。
熟成肉のステーキ。
ウン十年モノのウイスキー。
代々つぎ足ししてきた秘伝のたれ。
完熟のトマト。
月日の流れ、もしくはその蓄積
その成熟(成長)の度合いが
そのまま、そのものの良さ・価値。
過程や風味の複雑さ、奥行き
重みのある香り、独特の優しさが
そのまま、そのものの素晴らしさ。
-------
私たちは時に
なぜか、これを判断基準の筆頭として
「自分は価値が低いのかも」
としてしまう時があります。
もしくは、いつも誰かに
そう指摘されるんじゃないかと
内心、怯えている時があります。
ヘタのところがまだ青いよね
粗削りじゃないかな
冷めたらすぐダメになりそう
日持ちがしない・長続きがしなそう
安全性が心配になる
主張が強すぎる
好みが分かれるんじゃないの
良さが分かりづらい・時間がかかる
私の友達にね、
天使みたいな人がいるんです。
同年代なんですが、いつまでもピュアで
どんなことがあっても
純粋さが失われない、可愛い人です。
嬉しいことも、悲しいことも
どんな些細なことにもその人は
飛び上がるように喜んだり
一緒に目を潤ませたりするのを見て
周りはみんな、その人を好きにならずには
いられないんですよね。
私も、大好きな友人の1人です。
でもね、私の友人の中には
もう生まれ変わりの回数が
100回を超えてるんじゃないかっていう
達観した、仙人のような
すごい「引き」で世の中を見ているような
友人もいるんですね。
(これまた同世代で)
ふいの災難にも、理不尽なことにも
落ち着いて対応でき
喜びはより沢山の人と
分け合うのが最良、と体現するような
悲しみも分かち合って癒すような包容力で
周りがみんな、その人を尊敬し
愛さずにはいられない。
私もやっぱり大好きな友人の1人なんです。
-------
今日は、ひとつだけこのことを
記憶の隅に、ピンで留めておいて欲しくて
書いています。
もし、あなたがこのことで
自分自身の価値に悩んで
自分を責めたり落としたりしているなら
それは大きな大きな勘違いです。
もぎたてのミカンが
自分のフレッシュさに悩むような、
年代物のウイスキーが
自分の深い香りにケチをつけるような、
そんな、大きな大きな勘違いです。
(勘違いなんだよ(^^))
そしてもし、あなたがこのことで
誰かに責められたり指摘されたりして
苦しんでいるなら
その人は、たぶん
自分のお尻が
まだ少し青い(かもしれない)ことを、
自分が新鮮味を
失ってしまった(かもしれない)ことを、
気にしているだけです。
だからその事柄が
よけいに目について仕方がない。
つまり、あなたの問題じゃないんですね。
となりの家の荷物は、
開けたりしないでしょ?
未開封で、どうぞ気にせず
そのまま返却してください。
例えそれが、要冷凍のもので
もう溶けてグシャグシャの気配でも
気にすることはないんです。
だって、あなたの荷物じゃないんだもの!
-------
暑い日が続きすぎて
湿度が高すぎて
雨が続きすぎて。
なんだかみんな、
いやなんというか日本中が
うっすらイライラしてるような
うっすらずっとモヤモヤしてるような
感じがします。
そういうのを日々自分で
発散できればもちろんベストなんですが
あぁぁ仕事がうまく進まないしかもまた雨!
みたいな感じで
あぁぁ彼氏と喧嘩したしかもクソ暑い!
みたいな感じで
なんとも、他の事柄とからみあって
消化がしづらい、そんな8月だった
ように感じます。
こういう時期は
どんな人にも平等にあって、
でも必ず、時が来れば抜けるんですよね。
私の書くのはただの読み物ですが、
上手にやり過ごせるように
なにかとっかかりになったり
肩の力や、首すじの張り詰め感や
奥歯の噛み締めが
ゆるむキッカケになればいいなぁー!
と思いながら、今日もこれを書いています。
まるこめ