こんにちは、まるこめです(^^)

いつもありがとうございます✨




初めてのかたはこちらからご覧ください。











-------




ここ何週間か、

「目を見れば分かる」ということについて

上手く言葉で説明出来ないものか

考えていました。








誰にでも得手不得手(得意かどうか)

というのはあって

この「目を見れば分かる」が

ちょっと分かりづらい、

判断基準が分からない、

うまく読み取れない…

という方は

実は結構、少なくありません。









私も、そこまで

直感ピーーン!というタイプではないですが

カードリーディングをする中で

そういう相談、お話があったりして

また

女性のほうがこれは感知しやすいらしく

目を見たときに「分かる」感じを

感覚的なものではなく

上手く伝えられたら

そういった方達の

生きづらさの解消になるんじゃないかな?

と、思ってずっと考えていました。








それで、昨日

夜のお散歩をしていたら、急に

あっ!これならどうかな?!

と、閃いたので

今日はそれをお話しますね(^^)










ちなみに

人には、五感というものがあり

何かが分かりづらい、という時

その人の『優位になっている感覚』で

伝えると伝わりやすい、というのがあり

こういう時いつも

それを思います。






*言葉で分かりづらくても図解なら分かる

*図解で分かりづらくても音(トントン、スイスイ、など効果音や音読)で聞けば入る

*文章を読んでも理解しにくいが、触れば感覚で分かる








など、人によっていろんなパターンがあり

『目を見れば分かる』は抽象的表現なので

直感型の人には分かりやすいですが

それ以外が‘突出して’優位な人には

苦手項目かもしれません。

自分はなんの感覚が優位か分かると

何を学ぶにつけ、進めやすくなるのかな。








今日は、そんな感じで

直感型的な表現が苦手な方に届くように

*言葉で説明出来ないか?

*頭の中での映像化を出来ないか?

書いていきますね。




-------



(今日はこういう場所で記事を書いています。良い環境は筆も進みます)





私の、ですが

結論から言うと

『目を見れば分かる』は

『QRコード』みたいなもの

なんじゃないかなぁ〜と思います。

ピントがあった瞬間に

そこに入っていた

情報のかたまりと繋がる感じですね。







情報のやりとりをするには

QRコード(データ側)と

QRコードリーダー(それをよむ機械)が

両方必要です。

そして、いざ読み取ろうとする時に

かざしてもなかなか読まない時が

けっこうあって

いや、なんでだ汗

ってなったりするんですよね。







でね、この読み取り作業

近ければいいってもんでもなくて

コードと端末の距離が

『ちょうどよく』ならないと

ピントが合わなくて、読めないんですね。

そして

目を見ても分からない、のときも

この距離感が大事なんじゃないかなぁ。







-------





人と人が対峙していて

相手の気持ちを知りたい、と思う時。

片一方が

「今日中にどうにか全部わかりたい!」

くらいの勢いで

もう一方が

「半年後くらいに分かり合えたらいい」

と思っていると

これがなかなか、ピントが合わないみたいに

相手の本当の気持ちが分からないんですね。







分からないもんで分かりたくて

ぐいぐいと探るように相手の目をみちゃう。

もしくは逆に

いっきに心の中を知られたくなくて

オブラート越しに見る、

くらいの感じでしか

目を合わせないようにする。

お互いに、分かり合いたいんだけど

ただ距離感、スピード感がちがくって

うまくいかない、みたいな状態。









でね、もしこういう風になってるなって

気づいた時。

相手の気持ちが、目をみても分からない時。

ピントを合わせること『だけ』に

集中してみましょう。

つまり

自分がどうしたいかは一旦置いて

相手が今どの距離でいて欲しいのか

なんとなく考えてみる。

(実質の距離ではなく、心の距離感みたいな感じですね)








それで、ゆらりゆらり

会話の中で

距離をとったり、

ほんの少し踏み込んだり、してみるんですね。

これはどんな関係性でも同じ。








お仕事の話だけしたいのか、

雑談を織り交ぜたいのか。

最小限を淡々とドライにして欲しいのか、

優しく問いかけるようにして欲しいのか。

スピーディに進めたいのか

間をたっぷりとって返答を待って欲しいのか。

ただ表面的な楽しい会話を楽しみたいか、

心の中のことまでをじっくり語り合いたいか。









探しているうちに、ふと

相手の「いて欲しい」位置に入ると

一瞬で、ピピッとコードを読み込み

バリバリッと電気が走るみたいに

ものすごい情報量がなだれ込んできます。

あまりにも「分かる」ので

けっこうビックリします。

これが「分かる」かぁーーー!!

ってなります。











余談ですが

私は、長らく

人に触る仕事をしてきたせいか

人と話をしていて、

上記のような映像が浮かぶことがあります。

あ、届きそう…

みたいな感じですね。









あ、届きそう、と思って

そーーーーっ

とふれると

相手の気持ちや

今何が気にかかっているのか

みたいなことが

ウワーーーーーッ!!

と一気に手から入ってくる、みたいになります。

(脳内映像です)

でもね、あたりまえだけど

全員ではありません。

誰とでも、そうなれたらいいのですが

なかなかそうはいきませんね。








-------




さて。

ちょっと長文になっちゃったので要約します。

『目を見れば分かる』のコツは…





*まず前提として、端末とコードの両方が機能していないと難しい、と理解すること。

相手の気持ちが

不確定だったりすると読めないですし、

一生懸命発信していても

向こうに読む気がない時もあります。








その上で

*自分の希望する距離感を一旦置いてみる。

*相手の「いて欲しい距離」を探してみる。
(心理的な距離感のこと)





これで、コードと端末の

ピントを合わせてみよう。

あとは、一瞬でも目が合えば

それで全てが分かります。

そして、不思議なことに一度読み込むと

なんだかどんどん

読み込めるようになってくるのです。








まるこめ