すぐ書くつもりが、間が空いてしまいました。
続きものです。
前回分から読んでいただけると、分かりやすいかと思います。
前回は、寂しさがどうしようもなく湧き上がってぬぐえない時【受け入れる編】を書きました。
今回は、その寂しさがマックスになる前の、ふとよぎるもの寂しさを【散らす編】です。
------------------------------------
以前にも書いたのですが、人間には『考え事をしてはいけない時』というのがあります。
いやしょうがないっしょ、という時ももちろんあるし、小さな模索や自問自答ならいいのですが
どうしてこうなったんだろ…
みたいな自分責め系は、落ちるとこまで落ちちゃうので
まず、こちら。
散らします。
**************
外で、美味しいものを食べる!
**************
こういう時、妥協しちゃダメです。
マジで美味しいもの、大好きなものを
『外で』食べますよ!
男性は比較的、こういうので満たされない・満たされてたまるかみたいな方も多い傾向にありますが
(女性はどんなに悩んでても、モリモリの生クリームがのったパンケーキでヒャッハー!ってなれる方たくさんいます)
いいの、単純で。
勝手に自分を複雑な生き物にしないでね。
逆に言えば、大好物を食べたって笑えないなら
軽く心が、五感が仮死だよね。
だからこそ、女性はもちろん男性こそやりますよ。
よーく、思い出して。
子供の頃、何が出てきたら
「ワーー!!!」
って言った??
真っ白な、ホールのケーキ?
メープルシロップたっぷりの、ホットケーキ?
山盛りの、エビフライ?
肉汁じゅうじゅうの、おっきなハンバーグ?
卵がふわふわ、トロトロのオムライス?
あとは子供時代じゃなくても、最近でもいいです。
ネタがつやつやに光る、上質なお刺身?
ならもう軽く舟盛りでいっちゃおうぜ!
珍味系?臭いのがいいんだよ〜なんて?
違いの分かる大人感を醸し出して!
美味いお酒との映像うかんじゃうね。
元気を出したきゃ中華だろ!
ですね!ですよね!
(実はこういう人意外に多い)
ここまで読んで、さぁ何が浮かんだでしょう。
ね?ちょっとワクワクしてきちゃったでしょ?
いい大人がさ…
食べ物で…
なんてさ、やめやめ!!
スカしてても、楽しくないもの。
何度でもいいます。
いいの、単純で!
美味しいものを食べたら幸せ。
これは忘れちゃダメなんだよ。
忙しい時・辛い時ほど忘れないでね。
大事な感覚です。
ちなみに、もちろんひとりで行って全然OKです。
誰かを誘うにしても、寂しい時って誰でもいいみたいになりがちなのですが
心の通ってない相手といても、帰宅後虚しさがよけい募るだけ。
普段はいいですが、こういう状態の時会うのは、本当にあなたのことを心配してくれている人に限定してくださいね。
なにか話した時、忠告をくれた時。
真剣に言ってくれてたか
真剣に聞いてくれてたか
目を見れば分かったはず。
あまり会ったことのない人や
まだ理解し合ってる感がない人は
やめときましょう。
さて、なんともういっこ続く。
次回【あたためる編】。
まるこめ