四月の雨 | ほぐし工房 楽 のブログ

ほぐし工房 楽 のブログ

大阪 阿倍野 西田辺のリラクゼーションサロン  ほぐし工房 楽 のブログです。



3月から4月にかけて

よく雨が降っていますね雨



雨は自然のもたらす恵みとは言いますが、

さすがにこう雨続きでは何かと生活に支障を来してしまいますよねあせる



さらによく耳にするのは

雨が降ると肩がこる・頭が痛くなる

と言った体調の不調を訴える声です。。。



気圧の変化が自律神経に影響を及ぼし、交感神経の働きを活発にし、諸々の体調不良を招く。




こういった研究機関の見解を読んだ事があります。



よく低気圧の影響で頭痛がする~と言う方がいらっしゃいますが、

原因は低気圧ではなく、「気圧の変化」にあったと言う事になりますね。



血流が乱れ、肩がこるのではなく、気圧の変化が自律神経に変化をもたらし、

体調に不調が現れる、と言った感じでしょうか?



耳の奥のセンサーが気圧の低下をキャッチすると、交感神経の働きを活発にするそうです。



交感神経は興奮すると身体の痛みなどを感じる感受性が活発化し、

普段なんとも思わなかった痛みを感じやすくなると言うわけです。


肩こりを感じなかった方も「肩が痛い」

と思うんですね。


肩こりを直接的にほぐすのも改善方法ですが、

自律神経の乱れを整える方が先決なのかも知れません。



アロマトリートメントなどでリラックスし、

神経の乱れをとるアロマオイルで心身を沈静させてみてはいかがでしょうか?



一番はお好みの香りを使用すること。


自律神経をリラックスさせる効果があると言われるのは


◎ラベンダー

◎カモミール

◎ベルガモット

◎オレンジ

◎サンダルウッド


等があります。


(まだまだありますが代表的なものはこのあたりでしょうか。。。)


これからさらに梅雨時期に入ったり、

晴れと雨が日々入れ替わり。気候に変化を起こします。



そういった変化に打ち勝つ為にも

日ごろから体調を整えて予防しましょうビックリマーク





雨は時にうっとうしく感じますが、

時に雨音に耳を傾け、ボーっと雨の降る様を眺めていると

風情や癒しを感じます。


と言いますが、夏が待ち遠しい浅川でした。