町屋のカフェでゆっくりしました | ほぐし工房 楽 のブログ

ほぐし工房 楽 のブログ

大阪 阿倍野 西田辺のリラクゼーションサロン  ほぐし工房 楽 のブログです。



西田辺・昭和町でも増えている町屋店舗♪

「おしゃれ」な雰囲気で若者に好まれそうな空間と、

「落ち着いた」大人に好まれそうな空間の物とがありますね。


先日、両方の世代にオススメな雰囲気の

ならまちにある、お坊さんご夫婦(奥様も僧侶)が営まれている、町屋カフェに行ってきました。


ほぐし工房 楽 のブログ
入口の様子。


学生時代から数年、このならまち界隈で過ごしました。

もう15年は前のはなしですが・・・



もともと外国人の観光客さんも多い地域

こういう雰囲気は昔からよくありましたが、

あらためて行ってみると、めちゃくちゃ落ち着きます。


畳はいいですよね。(まあ、家にも畳はありますけどね)


このご夫婦は斜め向かいにあるお寺のお坊さん夫婦。

お寺の中では檀家さん以外とはふれあう機会が少ないため、


このお店を通してたくさんの方と出あい、お話をしたり聞いたり、

仏の事を知ってもらったり・・・

などをなさっているそうです。





ほぐし工房 楽 のブログ


ここで、おはなしをききながら、

お主人が高野山で修業時代に実際に食べられた(作られた)精進料理を頂きました☆

ほぐし工房 楽 のブログ

ショウガの炊き込みご飯

なすの利休汁

お漬物

やまとまなのおひたし


おまけで、ご主人自慢のごま豆腐。


なんども、「動物性の物は使っていないので、味気ないと思われるかも」と

言われてましたが、

ゴマやゴマ油、しいたけのおだしが良く出ていて

香りもしっかりしているので、全く気になりませんでした。


利休汁もめちゃおいしい!

ごま油で焼いたなすびを、シイタケと昆布でだしを取ったお味噌汁にいれてあるのですが、

お味噌汁にもスリゴマが入っていて

カツオなどの出しがなくても味に深みが。


ふだん家で食べている食事の方が、うす味なのであじけないかんじ(笑)


そして

「ごま豆腐」は、お経を唱えながら時間をかけて作られているとか!

はじめは、ごまをするという、長い工程の中、ひまつぶし?のための鼻歌だったそうですが

どうせなら!とお経を唱えるながら作る事になさったそうで、

愛情をたっぷり込めています(笑)と。

めちゃくちゃおいしい!


お隣にいらした、寺社仏閣、宗教にまつわる事が大好き♪とおっしゃるお客さんと

楽しくお話したりして、とても癒しの時間でした★



最近は整体院やクイックマッサージのお店もおおく、

マッサージがいろんな形で気軽に受けていただけるようになっていますが


楽の店内を見ていただいてもお気づきだとおもいますが、

いるだけで落ち着くような、懐かしい気持ちだったり、ホット一息つけるような空間で、

ゆっくりマッサージを受けていただけるところが、

整体院などとは違うところかなと思っています。


色々と至らない点もございますが

慌ただしくなる12月、少しの時間でもゆっくりとお身体を休めにいらしてくださいねー!




いつもゆっくり時間の流れる私ですが

たまに、もっとゆっくり時間が流れる空間が恋しくなる武田でした。