まだまだ暑い日が続きますね~~
夏バテで食欲が落ちてしまって
夏痩せする方も多いですよね
そんな中全く落ちないスタッフがここにいます。
暑いときには辛い物が食べたくなります
タイ料理
グリーンカレーー
まろやかながらも辛いです。
でも「やみつき」なうまさがあります
ではなぜ暑いときは辛い物!?
と言うイメージがあるのでしょう
元々、東南アジアなど暑さの厳しい国では、
トウガラシやスパイスを使った料理が多いですよね
その理由の一つに、辛い料理の発汗作用があります
辛いものを食べて一時的に暑くなり、汗が多く噴き出しても、
汗が体温を奪いつつ蒸発することで、涼しくなると言うことだそうです
また、香辛料の香りや辛みといった風味には、
食欲増進や消化促進といった効果もあり、
体力を消耗しやすい気候の中で、しっかり食べられる工夫があるんです
元々辛いものを食べ慣れてる人ならともかく、
そうでない人が無理に食べると、
胃腸を痛める事もありますので、ご注意ください
韓国は暑い国と言う印象ではないですが、
辛い食べ物が多いですよね~~
なぜでしょう
また今度調べてみますね~~
浅川でした^^