日焼けに気をつけて♪ | ほぐし工房 楽 のブログ

ほぐし工房 楽 のブログ

大阪 阿倍野 西田辺のリラクゼーションサロン  ほぐし工房 楽 のブログです。

こんにちは!盛夏ですね♪


熱中症や夏ばてが心配な気候です。

あと、日焼け!

ミネラル、電解質と水分をしっかり取って、

直射日光を避けるように、日焼け対策が大切ですね。


外に出るときは帽子や日傘、タオルや、長袖の服などもお忘れなく!


実際に・・・この炎天下の中、奈良の宇陀まで、

茶摘み&茶もみをに行ってきました。


ほぐし工房 楽 のブログ

山の中の茶畑。

標高は450Mほど。

茶畑はしっかり太陽に照らされておりました。


日焼け止め重ねづけ、首にはタオル、長袖シャツ、帽子・・・

完全防備で(笑)


長袖シャツを着ると、裾から入る風も涼しく感じ、

腕や首を直射日光から守ってくれて。とても快適。



お茶の新芽は5月が始めですが

ここは自然農法の畑で、今の時期は二番目の新芽がたくさん出てきていました♪


ほぐし工房 楽 のブログ

あ、ちなみ嵐の本「ニッポンの嵐」の中で紹介されていた農園でした。

櫻井君が実際に訪れた農園です~   後で聞きました~


有機肥料でさえ、土地のサイクルを狂わせ、植物と土の本来の力を邪魔してしまうため

使わないのだそうです。


もちろん農薬も一切使わず。


土と水と太陽と愛情だけです!


丁寧に、力強く育てられた茶畑!!

土地のミネラルをしっかり吸収し、出来たお茶の甘味と風味は最高でした。

初めて生のお茶の葉もかじりました。

これはちょっと苦いです。



柔らかい緑の新芽をつみつみ・・・

その後は実際に自分たちで釜に葉をいれ、煎ります。


ほぐし工房 楽 のブログ

たまたまチームに一緒になりましたのが、

大阪市在住のフランス人2人♪

緑茶大好きだそうです。


どんな植物で、どうやって作られるのかをしりたくて、参加してるのだそう。

(5人のチームで、チーム名はフランス人の彼が命名・・・阪神 茶イガース・・・すっかり大阪人か!)


繊細なのは日本人だけかと思いきや・・・

とても繊細にお茶を摘み、とても丁寧に釜で煎り、手でお茶を揉み、ほぐし・・・をくりかえし。。

本当ににお茶がすきなのね・・・としみじみ。

日本に来たばかりの時は、苦くて嫌いだったそうですけどね。


お茶摘み体験だけではなく

農を仕事にする事の大変さややりがい、仕事とは??なんてお話も聞きながら、

思う事、感じる事の実り多い一日でした★


この農園、研修生さんが台湾の方となぜかここでもフランス人の方。

今日はスタッフさんと合わせて20人のうち3人がフランス人(笑)

確率高っ


そして・・・

家に帰ると、美白作業へと(笑)

日に当たった日は、その日のうちにケアをするとダメージを持ちこしません。


まず、冷やす。タオルや化粧水パックでひやす。

ほてりが取れれば基本これだけでOKです。


顔だけでなく、首やデコルテも。


男性も、炎症をそのままにしておかずに。軽いやけどですので、ほおっておくと突っ張ったり

はれたりすることもありますので

しっかり冷タオルで冷やして下さいね♪


その後は、美白パックやら、イオン導入やら・・・

楽さんにいらっしゃったら、コラーゲンパックコースがおススメです♪

鎮静するし、美白するし、保湿するし!



ただ・・・・・1か所・・・やってしまいました・・・

手の甲。

ここだけ守れ無くて、真黒です!!


でも、沈着する前にパックパックパック♪

今はこれ!トニーモリーの美白パック使用中!!↓トマトです。¥840


ほぐし工房 楽 のブログ



休みの日は、肩ではなく、お茶を揉んでほぐしてきました、武田でした。




:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:

只今、楽のフェイスブックページに「いいね」して下さると、

マッサージ+10分プレゼント中。

ここをクリックね


ほぐし工房 楽++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻⁻++⁻⁻++

お買い物はこちらから

フェイスブック楽ページはこちらから


ご予約 西田辺本店0120-055-094  raku@raku3.co.jp

      阿倍野店06-6655-0088 abeno@raku3.co.jp


++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻⁻++⁻