オススメの新オプションコース | ほぐし工房 楽 のブログ

ほぐし工房 楽 のブログ

大阪 阿倍野 西田辺のリラクゼーションサロン  ほぐし工房 楽 のブログです。

紫外線との戦いも、激しさを増している今日この頃です♪

紫外線対策は万全ですか?


梅雨時期のこの曇り空が、ついつい、UVケアをなまけさせてしまいがちですが

(私だけでしょうか・・・??武田)

5月からもう秋までは紫外線量はずっと同じなので、曇りでもきっちりガード&ケアでいきましょう

毎年、腕と手の平の日焼けが防げてません↓↓↓今年は頑張ります↑↑↑



話は全く変わりますが




新しい商品&コースオプションのお知らせです♪


楽のオイルボディのコースに新しいオプションが出来ました!

その名も「和精油オプション」


日本らしさを感じさせてくれる精油(もちろん純国産です)を、コースにお使いします。


このときに、ベースオイルが「ライスジャームオイル」になります。


 ■ライスジャームオイルとは?

  お米(玄米)を精米したときにでる米ぬかから抽出されたオイルです。
  米ぬかは、日本人にもっとも身近なお米の副産物で、貴重な国産の油脂資源です。
  古来より美容や入浴剤、石鹸に利用され日本の女性たちに愛されてきました。


      ■ライスジャームオイルの特徴

       ・国産(主に近畿地方)のお米(玄米)から精米した米ぬかからオイルを抽出。
       ・オレイン酸、リノール酸を多く含むバランスの良い脂肪酸組成。
       ・ビタミンE(「トコフェロール」、「トコトリエノール」)、お米に特有の成分
        「γ-オリザノール」を含有し、酸化が比較的緩やか。
       
 ■γ-オリザノールとは?

  米特有の成分で、血行促進、抗酸化、細胞賦活、
  紫外線吸収作用が報告されています。


↑↑↑あ!紫外線と戦うお肌にもいい感じですね。


数ヶ月前にメーカーの「フレーバーライフ」さんにおみせまでで来て頂いて

実際にオーナーやスタッフで精油やオイルを色々見せていただいたのですが、


このライスジャームオイル、めっちゃ良かったです。

まず、気持ちいい。肌触りがすごく柔らかい。

マッサージ時には、手の密着度が上がる感じです。


肌なじみがすごくよくて、肌の張りもすごくでます。


夏場の冷房でひえたり、乾燥した肌にも良さそうですし、

汗をかいて乾いた肌にもいいですね。



和精油も、かぼす、ゆず、高野まき、杉、ひば、ヒノキなど日本の産地で採取されている、日本固有の植物の厳選精油♪


たとえば「高野まき」は

↓↓↓

世界遺産である高野山の「お供えの仏花」として親しまれてきた「高野槇」。

生花の生産者から切れ端や余分な枝葉を新鮮なまま回収し得られた大変貴重な精油です。

香りは日本の寺院等を思わせるビターなウッディ調で、沈んだ心を元気にし、やる気を促してくれます。


通常のコースに+500円で

このライスジャームオイルと和精油をブレンドしてのコースに変更できます!!


ヒノキや杉のブレンドではまんま、森林浴ですね~。

暑くなっていく季節に、日本の森の恵みで癒されてください~


7月からのスタートの予定です。お楽しみに!









ほぐし工房 楽 のブログ