お肌 | ほぐし工房 楽 のブログ

ほぐし工房 楽 のブログ

大阪 阿倍野 西田辺のリラクゼーションサロン  ほぐし工房 楽 のブログです。

肌のバリア機能の低下は、目を擦ったり鼻を繰り返しかんだりすることによる摩擦刺激や、日常の間違った手入れの方法など、実にさまざまな原因によって起こります。花粉症の時期には、まず、手やティッシュの摩擦刺激に十分注意し、毎日正しいスキンケアを行うこと。これにより肌荒れなどのトラブルを抑えることができるでしょう。
また、花粉症の薬には皮脂量を増やす作用があるので、ニキビが悪化してしまうこともあります。

花粉症が原因で起こる肌荒れ、かゆみ、炎症などの症状には、毎日の正しいスキンケアが重要な対策であると先ほど述べました。
では、もう少し具体的にそのスキンケアの方法をお話しましょう。
まず、花粉症の時期は空気が乾燥しがちですので、低刺激の化粧水でしっかりと保湿をします。保湿力の高いヒアルロン酸配合の化粧水などが良いかもしれませんね。そして、お化粧をする時は下地をしっかり、ファンデーションは薄めに押さえるようにのせましょう。
花粉のつきやすい油性のものはなるべく避けるようにします。
花粉症の人は出来るだけシンプルなお化粧を心がけるようにしてください。アイメークはアイライン、マスカラ程度にして、色物は避けます。
とは言えまったくのノーメイクでは、花粉が直接肌に触れてしまいますので、かえって肌は刺激を受けてしまいます。
ノーメイクにするのは皮膚剥けがひどい場合とし、その場合でも肌の保湿ケアはしっかりと行いましょう。


外から帰宅後は、すぐにクレンジングと洗顔で、肌に付着した花粉を洗い流してください。長い時間顔に花粉がついた状態は、肌のかゆみの原因となります。
充分な洗顔をしたら、化粧水で水分を補います。肌にかゆみや炎症を起こしている場合、消炎効果のある化粧水が効果的ですね。
乳液や美容液などの保湿剤も、皮膚の再生を促進する成分を含んでいるものが効果的です。ダメージを受けた肌の再生を早め、バリア機能を高めてくれます。
化粧水や乳液を肌にのせる時には、軽く叩くように行うことが基本です。肌を横滑りしたりすり込むことは、摩擦によって肌を痛めることになります。
またスクラブ入りやピーリング系の洗顔料は刺激が強いですから、花粉症の季節には使用を止めたほうが無難でしょう。
クレンジングはオイル系より、クリームタイプか水性ジェルタイプの方が肌に負担をかけません。
繰り返しになりますが、花粉症の季節というのは空気が乾燥し、紫外線も強くなりつつあります。そして、目を擦ったり、鼻をかみすぎたりして、肌はとてもデリケートな状態になっています。
花粉症の季節は毎日のスキンケアを正しく、より丁寧に行ってください。
それから充分な睡眠とバランスの良い食事をとること、ストレスを貯めない生活を送ること。これが花粉症の季節の肌荒れ対策には特に大切です。