地震 | ほぐし工房 楽 のブログ

ほぐし工房 楽 のブログ

大阪 阿倍野 西田辺のリラクゼーションサロン  ほぐし工房 楽 のブログです。

皆様もご存知の通り、3月11日東北を中心に大規模な地震が発生しました。


 


お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、被災された皆さまに心からお見舞いを申しあげます。




楽でも、少しでも自分たちに出来ること、を考えております。






大阪市では、阪神・淡路大震災の教訓を活かし、


救命、救援のために被災地が求めているものを一刻も早く届けたいという思いで、


仙台市、国等からの要請に応えて、災害派遣医療チームや消防隊の派遣


物資の提供を実施されています。



各区役所でも14日より東北地方太平洋沖地震救援金募金箱を設置されています。




また、被災地の自治体では混乱を避けるため「個人からの物品は受け付けていない」とのこと。


備蓄できる場所、保管場所、受け入れ態勢が整っていないため今は控えてほしいとのことです。


しかしまだまだ避難生活や復興までは時間がかり、長期にわたる支援が必要となってくると思います。その都度、大阪市のホームページにも情報が載せられとの事で、私達にも出来ることがさらに増えるとおもいます。






今は個人単位での支援は、できることが限られておりますので


先ずは募金、義援金などでご協力できればと考えております。




多くの企業や団体が義援金を募っておられますが


日本赤十字社を窓口とされるものが多いですので


日本赤十字社も受付先をのせさせていただきます。




以下HPより抜粋




***********




日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、


被災県組織に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。



義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行

口座記号番号   00140-8-507

口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金

取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)



※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。

※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。





救援金窓口2

■ クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力

詳しくは、こちら
をご覧ください。



※「寄付目的」の選択項目で、救援金名を指定してください。

※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。





[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当

Tel: 03-3437-7081  E-mail: info@jrc.or.jp



日本赤十字社、義援金受付方法


***************