自己紹介 性格バトン | 和して同ぜず

和して同ぜず

頭の中の整理、アウトプットの場として利用さしていただいています。書籍の解釈にはネタバレを含みます。

1:あなたは賑やかな人と大人しい人どっちですか?
おとなしい?いや,無口。齟齬が生じない程度に社会的に振る舞う。
話しているとき、別にあんたなんかと話したくないという気持ちが顔に表れることもある。



2:あなたの性格に相応しい単語を5つ挙げてください。
無関心(興味関心を抱いた相手には積極的)
優柔不断(不慣れな買い物の際に顕著に現れる)
他人任せ(興味の無いことに関しては特に)
自己中心的(自分以外を墓まで持っていく自信が無い)
物欲が無い(本、CDは別、あとお金も)
上五つをまとめて、興味関心で動くのではないか、と自己分析してみる。



3:好きな友達のタイプは?
自分と異なる世界観を持ち、視野を拡げてくれ人。
大小は問わない。とすると出会う人、全員になってしまう。が、しょうがない。面白いと思ったことは何でも盗む。体得できるかは別にして。

4:嫌いな(苦手な)友達のタイプは?
興味をそそらない人。
無駄に話しかけて来る人。
避けても追って来る人。(決して追い返す勇気がないため)
話してて、時間の無駄だなと思う人。


5:立ち直りは早いほうですか?
はいとは言い切れない。なにせ惰性で生きているものだから。節目が無い人生なのです。なし崩しの人生なのです。こけたことが無いのか、或は自覚していないので立ち直る機会が見当たらないとの意見もある。


6:恋人にしたいタイプは?
多くの興味深いことを教えてくれる人。(先の分析からすると、自分が好きになった人ということになろう)
時代に適応しているが流されてはいない人。
自慢をあまりしない人。(自慢だらけは気が滅入るということ)
無駄な説明を求めない人。
例:結婚したと仮定しよう。そこで、突然アフリカに行きたいと言っても止めない人。(ただし、止めたところで行くことに支障はない。しかし、説明が必要かもしれない可能性を排除できない悪いたとえでもある)
外見について強いてコメントするなら、
黒髪である(黒髪か茶髪かのラインは極めて恣意的なものである)
服装は一目見て自然と思えれば何でも(こちらがあまり服装を気にしていないので、偉そうなことは言えないのである。


7:恋人と一番の親友、選ぶならどっち?
すべて関心の度合いで片付けて申し訳ないが、選ぶのはその時点でより興味のあるほうになるであろう。