保護猫たちのおうち探し(活動地域@高松) -2ページ目

保護猫たちのおうち探し(活動地域@高松)

捨て猫を拾って里親さんを探した経験から、
保健所の猫を預かって里親さんを探す活動を始めました。
猫をお迎えするなら保健所・愛護センター・ボランティアという選択肢を是非加えてほしいと思います。
保護が必要な動物がいなくなることを願って。

こんばんにゃ(ΦωΦ)


ものすっごい土砂降りでしたが、皆様のエリアは被害はありませんか?

ばあやのところは、すごい降るな〜雷すご〜と思ってる間に雨がやみました。


さて、今日の夕方、ぱいんがトライアルに出発しました!!

先月の譲渡会でぱいんを見て、ずっと気になっていた方のところでトライアルです。


ちょっと逆毛立ったりしてたようですが、


全体的には、普段どおりな気がします。



ごはんもバッチリ食べられているようなので、とりあえず第一関門は突破です。




あとは先住さん次第になると思うので、
お互いゆっくり馴れてくれるといいにゃ〜と思います(ΦωΦ)

H様、ぱいんをどうぞよろしくお願いします┏○ ペコリ


プレハブ建設募金についてはこちら




残暑のはずなのにいつまでも暑すぎて、車の影でストリートの猫が寝ていることがあります。

車に乗る前は必ずボンネットコンコンをお願いします。
















現在ご家族募集中のにゃんずの詳細はこちらからご確認をお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

保護猫たちの家族募集ページはこちら

(家族立候補や家族になるための問い合わせは必ず↑から)


 

ほしいものリストは随時更新し、常にそのときほしいものを表示しております。

 

Amazonほしいものリスト 

 

 

 

保護っ子たちの動画はこちら 

 

保護猫たちのおうち探し2013年より保健所から猫をレスキューして里親さんを探したり、野良猫を順番に保護して人馴れさせて里親さんのところへ送り出したり、地域猫の里親さんを探す活動をしています。2019年3月にさぬき動物愛護センターしっぽの森が開所してからは、保健所からではなくしっぽの森から預かるという形に一元化されているため、行政から預かる子たちは基本的にしっぽの森の子…リンクyoutube.com

 

 

(既卒の子の分も過去動画としてそのままありますが、動画を撮る間もなくすぐ卒業した子の分はありません)