土日は大阪へ① | ホゲリ親父のヘッポコ釣り日記

土日は大阪へ①

土曜日は京セラドームでNTCのライブを観に行く嫁を車車に乗せて出撃。



ライブは17時開演ですので21時には京セラドームから出られるので日帰りでも構わないのですが、某ホテルのタダ券があったので難波で宿泊する事に。



難波へは淡路鳴門自動車道から阪神高速で行く予定で、お昼は徳島県藍住町の『奥屋本店』に寄って、徳島ラーメン肉玉大を注文。

美味しく頂いたあと、ホテルへの到着時刻をグーグル先生で調べると1時30分。



チェックインは15時ですので早すぎるので、尼崎市の『生豆本舗』に寄って生豆を購入してから難波に行くことに。



去年の夏からタイミングがなくて自家焙煎焙はやってないので、床下収納には生豆のストックが残っていますが、コーヒー豆が高騰しているので昨年買った『タンザニア ンゴロンゴロ』が好きな風味だったので購入することしました。


折角、生豆本舗に行くのだから『ンゴロンゴロ』に近い風味の『グアテマラ  パストーレス ピーベリー』も一緒に購入。


『グアテマラ  パストーレス ピーベリー』に決めた2つ目の理由が、ピーベリーだったこと。


本来コーヒー豆は、1つの実の中にコーヒー豆となる生豆が2粒向き合うように入っていますが、ピーベリーは1つのコーヒーの実の中に1つしか入っていない収穫量の約5~20%程度しか採れない希少な豆だったから。

グアテマラ  パストーレス ピーベリー(1,000g)

タンザニア  ンゴロンゴロAA++(2,000g)

合計 8010円


去年に比べて高くなったよね。



因みに、推奨焙煎度は2つとも『フルシティ』だそうで、焙煎するのが楽しみです。



ホテルにチェックインして嫁は京セラドームに送り出し、大阪で接骨院をやっている友だちに会いに行き腰痛の治療をしてもらってホテルに戻り、ライブ帰りの嫁と難波で夕食をと店を探すも何処も彼処も満席でウンザリ。



円安でホテルや難波(日本橋)にはアジア系旅行者と、コスプレしたお姉ちゃんが沢山いましたが、オタクじゃないので興味ないのよね。



続く。