みかんの国へ〜宇和海アジング | ホゲリ親父のヘッポコ釣り日記

みかんの国へ〜宇和海アジング

GWは10連休となり、連休中にみかんの国オレンジでアジングをやりたくてWindyで風を調べると、土曜日(4/30)の夜が風が弱い。(大潮・新月)



これは行くべきでしょうと、14時半頃に自宅を出発。



今回は、4月中旬に入手して放置中だった


「鯵道5G AD5-S622L/AJI」の鱗付け

  ※これ重要


とアジミルク(ワーム)を使う事。



まず、ジャンプワールド大洲店に寄って情報収集

ホ「アジはどの辺りで釣れてますか?」


店「何処も釣れてないです。漁師さんが活きアジ の確保できないと言って嘆いている状況です。」

( ゚ Д ゚!)・・・・マヂカッァァァ



GW中のメジャーポイントは人が多そうなので避ける事にして、マイナーポイントをランガンする事にしました。



まず、三瓶のポイントへ。

到着すると、先行者の餌釣り師がいましたが、釣れてない感じ。


少しだけで竿を出しましたがアタリはなく、

常夜灯の下の海をみると・・・


サルパ!!

※寒天質のプランクトン性の尾索動物

サルパが居ても釣れなくはないですが、アタリが分かりづらいので嫌い。


潮も動いてなく宇和海側で過去サルパを見ていない佐田岬のポイントに移動する事に。



ポイントに到着し、何とか「鯵道」の鱗付けが出来ればと始めると

サイズは小さいですが付け成功

※ストリームヘッド0.4g+アジミルク スクイッド オキアミ赤ラメ



その後、短時間ですが入れ食いもあり

みかんの国のポテンシャルとすれば良くないですが、アジングを楽しむ事が出来ました。

今回もリブのない、リブが浅いワームには反応が悪く、リブが深いワームは反応が良かったです。


「鯵道5G AD5-S622L/AJI」は噂通りの良いロッド、アジミルクは普通に釣れる


でした。