最近のオヤジ 2 |  虐待後遺症を生きる

 虐待後遺症を生きる

   
   母親からの虐待を生き抜いた娘
   虐待後遺症をどう生きていくのか
   娘とオヤジのリアル奮闘記です。

 

最近のオヤジ 2

 

最近のオヤジにも書きましたけど

 

なあ~んにも考えてなかった頃に

身につけてたものが

思いの外メンタルに効くこと。

 

感触とか匂いとか・・・

 

それで思い出したんです。

 

僕が育ったところは木曽川の本流が流れるド田舎。

 

江戸時代よりずっと以前から

伊勢神宮のお社や、お城を支える本柱のヒノキを

筏にして木曽川に浮かべて運んだ土地なんです。

 

木を切り出す山を縫うように流れる木曽川は

要所要所に湊があり、切り出した木の加工を

する製材所が川縁にいくつもありました。

 

カブトムシやクワガタが欲しくてですねぇ~

製材所のおじさんに頼んで

おがくずの中を探すんです。

 

むせかえるような木の匂い。

ドキドキしながらウキウキしながら

嗅いだ木の匂い。

 

あの匂いを身近に置いておきたい。

 

 

見つけました!

 

ヒノキのオイルと香水

 

MOKUME(もくめ)

 

ヒノキの香りがいっぱい^^

 

部屋中にヒノキの香りを

 

加湿器でアロマを

 

色も変えられます。

 

自然の揺らぎはメンタルに効くそうで

 

お世話になってます^^