次女プリスクールでの聞き間違い | ケセラセラ母さんと三姉妹、だいたいなんとかなる日々

ケセラセラ母さんと三姉妹、だいたいなんとかなる日々

三姉妹(6歳•4歳•1歳)の母による、気ままなブログ
お金のこと、生活、育児のあれこれを、思うままに綴っています。子どもが増えるたびに「まぁ、なんとかなるか」と思えるようになったケセラセラ母さん。目標は小金持ち。2025年6月アメリカへ引っ越し



こんにちは☀️




学校が始まって2週目が終わりました!






今回は次女(4歳)のプリスクールについて書いてみようと思います。


次女の通うプリスクールは少し長めに預かってもらえるタイプで、朝早くから夕方まで。

その間はいつでも送り迎えが可能です。


通常の時間で預けると、おやつが2回と昼食を用意してもらえるので、親としてはとても助かります。


ただ、甘すぎるお菓子や脂っこいお肉は苦手な次女。

(フルーツ大好きで、ちょっとヘルシー志向。どこぞのOLかと思うことも😂)

そのせいか、たまにランチやおやつが口に合わず、あまり食べないで帰ってくることもあります。






この間も「おやつ食べなかった」と言うので、理由を聞くと





「おやつがすなだったから」





すな?砂??🤔






職員さんに確認したところ、昼寝を長めにとった次女が、起きた後に「スナック食べる?」と聞かれたらしいのですが…


なんと「スナック」を「砂」と聞き間違えたとのこと。








しかも、その日のおやつは黒っぽいシリアルだったそうで、見た目も完全に砂に見えたらしい😂


…そりゃ食べないよね🤣





ちなみに次の日は

「家でお菓子食べたいから!」とまた食べずに帰宅。


でも帰宅してからだと時間が遅くなりすぎて、夕飯に響いてしまうので…

「とりあえず一口は食べてみようね」と伝えました。





子供ならではのかわいい聞き間違いエピソードでした🌸



お読みいただき、ありがとうございました😊