民間住宅ローンの実態。 | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

ここ数年忘れていた感覚が戻ってきた感じがします、それは“花粉症”この悪魔のおかげで18年前に入院の憂き目にあった私としては恐怖以外の何物でもありません。年齢を重ねれば花粉症は楽になるという都市伝説を信じていましたが、アイツはそんなに甘くは無いようですね、春は恋しいですがツライです・・・おぉ!さらにPM2.5が中国から飛んでくるのが見える(気がする)~。

 

 

国土交通省が【平成24年度民間住宅ローンの実態に関する調査】を公表しました。平成23年度の新規貸出額は前年度比109.7%と大幅増、住宅投資への増加が目立ちます。そして気になる金利タイプ別のシェアは、

 

・変動金利型 56.3

・固定金利期間選択型 25.4

・その他(全期間固定など) 18.3

 

という結果です。

 

変動金利タイプがさらにシェアを伸ばし、一人勝ち状態です、ますます住宅営業マンが「皆さん変動金利ですよ~。」と勧誘する姿が目に浮かびます。

 

 御承知の通り変動金利タイプは固定金利タイプに比べて返済額の上昇リスクを持っています。変動金利タイプを選択した人のどのぐらいの割合が、そのリスクを理解しているのか気になるところです。

 

 ちまたでは「変動金利の人は、今すぐ固定金利に借り換えろ!」という意見を言われる人が増えてきていると感じます。私も、今すぐとは言いませんが固定金利への切り替えの時期が既に到来していると考えます。

 

 事実、5年前(平成18)の変動金利タイプのシェアは僅か16%しかありませんでした。ほんの5年で3倍以上にシェアを伸ばしていますので、その逆もあり得るという事です。「みんなと同じ船に乗っていれば大丈夫。」と過信していると、その船は“泥船”かもしれません。

 

ご心配な方は早めにお近くのFPへご相談ください。

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

 森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼