中部地区の「持家派」は87.1% | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

一昨日は新潟、昨日は東京におりましたが、拍子抜けするほど暖かかったです。特に昨日の東京の午後の気温は21度を記録するほどでしたので、Tシャツの人とダウンコートの人が混在する不思議な光景でした、そろそろ春の気配なのでしょうか?

 

2012年の“全宅連”の調査によると、マンション・一戸建て、どちらの居住形態かを問わずに、持ち家志向の方は中部地域においては87.1%と全国1で持ち家派が圧倒的多数です。ただしこの傾向は徐々にですが低下方向にあり、2010年の結果より3%下落しています。

 

潜在的に「家を持ちたい。」という意識が高いことがうかがえる調査結果ですが、消費傾向の変動からか経済的事情なのか「生涯、賃貸でもよい。」と考える方が増加傾向なのは私としては少々残念です。

 

もちろん経済的に無理をして購入するほどの事もありませんが、住まいにはお金に代えられない価値があると思います。お金に代えられない物を損得で計ることはもともと無理な事なのですが、住まいを単に生活の拠点とするだけでは無く、所有することによる負担を差し引いても精神的な安定感・安心感など、“持ち家”には言葉にできない価値があります。

 

住まい探しをつい経済的な観念だけで捉えようとしてしまうのは、私たちファイナンシャル・プランナーの悪い癖かもしれません。たしかに購入者の動機においても「家賃がもったいない。」という理由が一番なのですが、実はその前にだれもが「夢」を持っているのではないかと考えずにはいられません。

 

 

今年お客様から頂いた年賀状には、笑顔の家族写真とともに添え書きで「やっぱり持ち家って良いですね」とありました。これから住まいの購入を考えられる方にも「家を買ってよかった。」と思っていただけるようにお手伝いさせていただく事が弊社の使命であり、お客様に満足していただくことがなによりも弊社の喜びでもあります。

 

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

 森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼