住まいの購入の“きっかけ” | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

 

住まいの購入はなかなか決心しにくいものですが、現在持家の人はどんなタイミングで決意したのでしょうか?

過去のインターネットのアンケートサイトでの我が家の購入のきっかけ(動機)の調査結果は

 

1.気に入った物件があったから・・・19.3

2.家賃を払い続けるのが嫌になった・・・18.3

3.結婚したから・・・15.3

4.子供が生まれた・・・7.3

5.住みたい場所で暮らす“夢”の実現・・・6.7

6.その他・・・6.3

 

1位は 一見すると無計画に感じます。計画的に行動したうえで衝動的に購入したのであれば良いのですが、本当に衝動買いだとしたら後が怖いです。ただし慎重になり過ぎて醒めてしまっていたところに“運命の出会い”を感じる人も多いのが住まいの購入です。

 

2位は 経済的な理由ですが、所有物になるといっても生涯設計(ライフプラン)を立てたうえでないと“買い過ぎ”もあり得ますから注意が必要です。

 

3位は 理由から推測すると、かなり若い世代ではないかと思われますが、家族構成の劇的変化もありえますので、土地を主有している・住み替えても問題がないなど余程の好条件と覚悟がない限りあまりお勧めできません。

 

4位は 13位に共通する事でもあるので実際には1位の理由と言っても良いでしょう。

 

5位は 住まいを所有することに強いこだわりを持っていらっしゃる方だと思います、計画的に購入するのであれば素晴らしい結果が待っているでしょう。

 

6位は 社宅の退去期限・急に親と同居する必要ができたなどの理由です。切羽詰った状態になって慌てて購入といったところでしょうか?

 

いずれにしても人生最大の買い物ですから慎重になるのは当然です(もちろん慎重でなければいけません)。それでもやはり勇気のいる事ですから、誰かに(何かに)肩を押してもらうことも必要かも知れません。

 

なかなか決められない人に共通するのは“肩を押してもらったことに気がつかない”ことです、慎重になり過ぎて鎧をかぶっていると、強く押してもらわなければ分からなくなってします。強引な押されかたは不快ですが、時には相手の話に真剣に耳を傾けることも必要ですよ。

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

 森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼