2013年マイホーム探しはこう変わる? | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

新年明けましておめでとうございます

昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

 

ところで、今年の住宅業界は昨年の政権交代もあり大きな変動の年になりそうです、これから住まい探しをされる方にとって小さな変化を見逃すと、大きな後悔をすることにもなりかねません。

 

以下は私の勝手な今年の予想です、

①フラット35などの全期間固定型住宅ローンのシェア拡大。

②前半は変動金利においては超低金利の継続、後半は固定金利の上昇が始まる。

③一次取得者向け商品の販売拡大。

④愛知県内一部の住宅用地価格の下げ止まり。

⑤夏ごろより競売物件の供給量の激増。

 

①は低金利の継続と優遇政策の拡充により固定金利型商品の魅力が12年よりも増すため。

②は「アベノミクス」の負の側面により、国債利回りの上昇が起きるため。

③は新たな住宅取得優遇制度の導入により、一次取得者が購入しやすい低価格帯商品の発売が相次ぎ“先食い”傾向が強まる。

④本年7月1日の基準地価が名古屋圏と西三河の一部において土地価格の下げ止まり、若しくは若干の上昇。

⑤金融円滑化法の廃止により、不良債権化した住宅ローンを金融機関が放出、プチ競売ブームの到来?。

 

 

 これからの住宅業界はこれまでの常識が通用しなくなり、不動産コンサルタントにはより一層のスキルアップが望まれるようになります。時代遅れの不動産会社ではなく、常にあるべき姿の不動産会社であることが弊社の使命であると考えます。

 マイホームの取得は個人にとっては一生に一度の大事業です、大事業でありながら更に複雑化することはリスクが増大することにもなりかねません、『夢』の実現がちょっとした過ちで『悪夢』となってしまうということです。そんな不幸な事態を起こさないようにするのが弊社の務めであり、弊社のお客さまに満足していただけるように努力することをお誓いして新年の挨拶に代えさせて頂きます。

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

                森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼