買ってはいけない建売。 | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

今年は夏が暑かったおかげで、紅葉が例年より鮮やかに感じます。岡崎公園も紅・翠・黄金のコントラストがとても美しいです、ぜひご覧になって下さい。

 

 

弊社のお客様には、建売住宅の購入を選択肢にされる方ももちろんいらっしゃいます、建売住宅の長所としては、

①建築途中に販売会社が倒産することが無い。

②完成した建物をじっくり見学できる。

③すぐに入居できる。

④注文住宅に比べて安く購入できる(事が多い)

⑤立地条件に優れている(事が多い)

 

私が以前ハウスメーカーで建売分譲用地の仕入れを担当したときは、とにかく⑤の立地条件にこだわりました。多少仕入れ価格が高くなったとしても、立地条件が悪ければ販売に苦労するからです。

 

とにかく建売物件は立地条件にこだわります、注文住宅を建てる土地だけを分譲するのであれば、立地条件よりも優先することがありますが、建売物件にとっては立地条件さえ良ければあとは“とりあえず売れる”物になります。

 

裏返して言えば、立地条件の良くない建売物件は“買ってはいけない”物件です。最近はずいぶん改善されてはいますが、建売物件の短所としては「安い=つくりが良くない」というイメージが刷り込まれているという現実があります、ということは将来もしかして売却するようなことがあると、「もともとが建売だから」として低い評価をつけられてしまう恐れがあり、さらに立地条件が悪いとしたら土地も建物も価値が低い物件として扱われてしまいます。

 

これまでの既存住宅(中古住宅)は築年数25年程度でゼロ評価でした、しかし今後は個別の建物単位で、正当な評価がされるシステムが検討されていますので、それに期待したいですが、やはりそれまでは立地条件の悪い建売物件は手を出さない方が賢明でしょう。

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

 森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼