和ろうそくを灯す。 | さきっちょ美人は幸運体質

さきっちょ美人は幸運体質

手足に優しい愛とこだわりが詰まったアイテムや生活習慣を発信中

和ろうそくを我がネットショップ「さきっちょ店」で販売したいと思い、

ワークショップに参加したり、
歴史を素材や背景を調べたり、
仕入先との準備をして用意はしてたのに・・・

目先の仕事に流されて、、、、
気が付いたら2年もたっておったショック

心の片すみでは
やらねば~!!と思ってくすぶってたアイテム。


そんな時に
偶然にも、今年のGW
長野の小布施町に出かけた際に

日本のあかり博物館で
和ろうそくづくり体験会
なるものを催してると知りました。

そこには、

滋賀県の和ろうそくづくり職人。
大西氏による
和ろうそくづくりの工程を見学

!!


あれ??
和ろうそく職人の大西さんって、
確か、、、、

2年前に取引を進めてた滋賀の
大與の大西さんかな~?と

後で知ったのですが、、、、
取引を進めてたのは4代目の巧さん。

 

そして、日本のあかり博物館にいらしたのは
3代目。お父上の大西明弘氏!


これは~何かのご縁か~
会いに行きなさい!!と天の声が聞こえてくる!

 

行かねばと急ぐ
身内でぞろぞろ誘って、和ろうそく作りを見学!


大西さんは和ろうそくを作り初めてから40年。
約100年の伝統ある技術を守り続けてます。


和ろうそくは、
漆や櫨(はぜ)の実から作られた植物性の蝋を原料とするろうそく。

多くが石油から作るパラフィンを使用する
洋ろうそくとは違う古くから伝わる日本の伝統工芸。



で、実演見学!


お~!!
ロウを素手で手でぐりぐりと触ってるよ~!
熱くないのかな~?

 

と伺うと
「融点が低いからできる」

と!!

芯も和紙やい草を使った100%天然のろうそくを作る
3代目の大西さん。

今は4代目の巧さんに引き継ぎつつあると。

日本の伝統文化を受け継ぎ、守り続ける
職人技について、ちょいと聞いてみると、

「しょせん人間がつくるもんじゃ。
機械が作ったような正確なもんじゃない。

 

不格好でも人の手でつくるから意味のある
温かみのあるものに魂が宿る・・・」

 

2代目がつくるものと自分の作る和ろうそく。

そして4代目が作るものも全く違う生き物。

 

作り手の想いに魂が入ってはじめて完成となる和ろうそくの

話しに魅了されました!



この偶然の大與さんの和ろうそくの出会いに
何か、背中を押された私です。

そして、また大西3代目と奥様との話しの
やり取りや掛け合いが、面白く、

ろうそく話しから脱線し
銀行の話や内輪の話にまで~~(笑)

「カミさんに働け!働け!っていっつも
いわれるんやわ~~~」

と、
優しく笑う姿が印象的でした。


職人さんに会ってお話して、

初めてその作り手の気持ちの付箋に触れる。

 

その思いがあるからものをつくる人に

寄り添える。

 

最後に実はわたしは息子さんと
商品展開でお取引のお話しを進めておりました!
と。

 

仕事の話をして、今年中に絶対商品展開します!

と約束しました。

偶然な素敵な出会いだったな~


和ろうそくの特徴は、
燃える際の煤が少なく、
見た目にも柔らかな炎が魅力。

先日、動画も撮影しました!!
準備は整ってきましたよ~ハート

日本の本当に良いものを伝える会!

会長!紗代さん!team YOSAでも発信しましょう!

脚本考えて下さいね~!

 

 

さきっちょ社長 越野陽子 facebook

 

ホットとクールのお店さきっちょ

 

さきっちょ社長 越野陽子への問い合わせ