さきっちょ美人は幸運体質

さきっちょ美人は幸運体質

手足に優しい愛とこだわりが詰まったアイテムや生活習慣を発信中

さきっちょ美人は幸運体質

初めまして、手足に優しい愛とこだわり
が詰まったアイテムを取り扱っています
さきっちょ社長 陽子です

生涯健康で「歩く」をモットーに
ネット通販会社、実店舗を経営しながら
いつしかその人にとっての「理想の自分」になるために
世の人に役に立ちたいと願うようになりました。
みなさまの生活を心も身体も豊かにする
そんなアイテムや生活習慣を お届け出来ることを祈っています。


越野陽子

越野陽子 ネット通販ショップ
さきっちょの社長 北海道出身/さいたま市在住
実店舗:靴下と生活雑貨のお店「さきっちょ」
〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町4-20-15レインボーつきのみや1F

師走です
何と早い一年だったのでしょうか,

すっかりブログも忘れておりました
先日、フワリネイルで足指ケア中に
ま~ちゃんに「さきっちょの行く末は?」と聞かれ
全くわからないけど、その先が光、輝いているというのはわかると答えました。

先月までは、さきっちょでおむすびを販売してみようと決断し(かなり真剣)
しかし、いざ改築となると200万かかると判明し
おむすびの師匠に改装にお金をかけてはならぬと言われ、
はたと何かのつきものが取れたように
店頭での販売の意欲は不思議となくなってしまった。

真剣に見積もりまでとって、食品衛生責任者となり
保健所へ相談に何度も行ったのですが方向性が違ったようです

素直に軌道修正です

私の”おむすび”は販売ではなく
「一緒にむすびませんか」を靴下のお店さきっちょの越野陽子から
未来の子供たちやお母さん、女性へ広めることとだと意識にスイッチがはりました。

「さきっちょ」の行く末今後は
何店舗も増やすつもりもないし、この先お店がどうなるかは本人もわからない
野望はない

やめたくなったらやめてしまうこともあります
しかし、まだまだ営業してさきっちょの靴下を広めていきたい。
光のおむすびが、ただの塩おむすびでないように
さきっちょの靴下もただの靴下ではない

心の底であっためている靴下の本も言葉に書いて出版してみたいし
憧れのウズベキスタンへ靴下の買付へも行ってみたい

そんな中、
2019年に札幌資料館で開催したGOKANフェスのことが夢に出てきました

かなり準備に時間をかけて開催したが、
さほどお客さんは来なかったような来たような
途中、義理父が亡くなったり、
とてもとても慌ただしい日々だった。遠い記憶

あらためてその時の自分の企画書を見たら
これは私のやりたい”おむすび”と一緒に全国各地で開催したら面白いと!
ちょいとワクワク

その内容というと、


* 女性が輝く五感GOKANフェスと光のおむすび * 

[靴下のお店さきっちょ]提供
女性の美や健康の底力を上げる!
<女性が輝く五感GOKANフェス>

今の自分に必要と思える五感[触る・見る・味わう・嗅ぐ・聴く]を満たし
女性の美とカラダの質を底上げするイベント「五感GOKANフェス」。

●概要●
--------------------------
女性の美や健康の底力を上げる!!
女性が輝く五感GOKANフェスとは。
--------------------------

輝け五感!輝け母性!
歩く暮らしを豊かにするために、
女性の美や体の底力を上げるイベントです。

これからの10年後、20年後なりたい自分になるため
自分軸をしっかりと大地に根付いた生活が必要となります。

歩くために必要な女性の美容や健康のこれからは
身体も心も”受け身”の時代ではなく
自分にもともと備わっている自己治癒力の質を底上げすることが大切なポイント
そして全ては母性の魂で決断する意識改革で子供たちを育てる

「女性の底力を上げる」

人は、優しく撫でられること
美しいものを見ること体感すること
カラダに必要なおいしいものを食べること
今の自分に必要な香りをかぐこと
心地よい音楽を聴くことで癒されます。

仕事や結婚、出産、育児など、女性を取り巻く環境は時とともに変化しています。
忙しい毎日の中で多くの女性が、心と身体にストレスや負担を感じれいるのではないでしょうか・・・。

生まれた街、自分達が暮らしている街。
この街を愛し、気持ちよく生活するために自分に必要と思える
五感  <触る・見る・味わう・嗅ぐ・聴く>  を満たし、
女性の美や体の底力を上げるませんか?


とう企画の内容


来年は女性が輝く五感GOKANフェスの種まきを初めてみようかと
うっすらと自分を思い描いた今日の出来事でした・・・

 

輝け自分!

 

久しぶりの開脚のお話です

身体の硬さ、股関節、腿裏の緊張感、首のコリ、
背中の柔軟性ゼロ、お腹の硬さは半端ない鉄板のように硬い私のカラダ

見た目はこやつ、運動神経良し!と見えるようなのですが
全くの運動音痴
見かけ倒しで苦しんだ小学生時代
100m24秒という足の遅さの記録は何とも恥ずかしいを通り越して
笑ってしまえの現実だ

しかし、いつかは憧れの柔らかい自分の姿をと
夢を追いかけて続けさまよいだした大人時代
何を間違ったかヨガのインストラクターも目指したこともありました
(諦めたけど…ヨガ先生のお友達は増えました)

いつか、いつかは、緩い身体で夢の開脚が出来るようになりたいと!
思い焦がれて何十年
心の奥底で柔らかネタを企んでは実行し、挫けてはまた実行し
また挫けては実行してた私の歴史

開脚という言葉にはまっていろんなことを試してた3年前くらいの自分

↑確かに硬い(笑)

 

柔らかい人やヨガの先生がよくやる開脚したまた頬杖ついて笑顔の画像を
見るたびに羨ましい~!!!と壁をドンドンと叩いてた私(笑やってないがそんな気持ち)

そんな事実の中
数か月前、何を思ったか逆立ちしたくて(理由は逆の世界を見てみたかったとう…)、
首を痛めてしまったのです
寝返りうてないくらいの首の痛さに笑えない…

しかもイベント直前での出来事にカラダも心もやられました
そして、とうとうというか、

ついに!
自分の身体と面と向き合い、見つめ直すことにしました

「怪我のないカラダをつくる」
「軸を整える」
そして、何よりも

「自分の身体を愛する」

毎日ストレッチをすることを少しづつ自分のカラダに定着していこうと決意
どうしよかと~~

どこかジムでもヨガでも通うかね?
イヤイヤイヤないね~~続かないでしょう~~
時間がまずかみ合わない、お金も高い、続かないのが目に見えてる

自分に生活スタイルにあったストレッチ継続法は何か!

自分で時間を決めてやるというのはサボるでしょう~
そんな時に相談したのは、
石垣島で受けたダルマのチネイザン、麻ちゃんの施術
https://www.instagram.com/daruma_massage/

あんな緩くカラダがほぐれる感じ、あのイメージを日々セルフで出来ないかと
本人に相談したら
快く、セルフやるよ~と教えて頂けることになりました

夜の時間は不規則で一度寝落ちしてすっぽかしてしまうという失態をしてから
朝活ストレッチにチェンジ

朝7時から約1時間のzoomでのセルフマッサージ
大体週3回くらいで2か月たちました

寝坊することもあるけれど毎日のルーティーンになってきたこのダルマのセルフマッサージ


そして今日
何か掴んだ気がしたダルマのセルフマッサージの出来事

先週、セルフの新ネタを仕入れた麻ちゃん
コサックのように肘と肘を持ち、スクワット方式で足をパタンパタンと左右に動かす
これ、実はものすごくキツイのですが股関節周りのほぐしには最高に良いのですと。

コサックパタンパタンは早速やってみると確かにキツイが
カラダが硬いけどスクワット系は得意な私はやれないことはない

いけるいける!

で、なんだかコサック楽しいな~
腕をコサックにしたまま、何気なく開脚しゆらゆら動かしながらグルグルと回ってたら気持ち良い

この感じ感触は生まれて初めてかも~

もちろん、骨盤をたてたままで太もも裏や内側はピーン痛いのですが、上半身の緊張がなくまず肩の力が抜けてラクチン。
腕コサック状態でグルグルしてたら、
自分の骨盤周りが回っているのもこの目で確認しながらひたすらグルグル腕回し
呼吸もとまらない~いつまでもやってられる~

そしてだんだん身体の可動域が広がってくるではないか!
「腕コサック状態で開脚」

もう少し!後10cmくらいか!
これは、もしかして、いけるかもしれない・・・

兆し
自分の可能性の兆しの光が見えた瞬間

麻ちゃんありがとう~!
首アソシエーションで首の緊張とれるかもとグルグルして、コサックでグルグルして
見つけた脱力コサック開脚術

もうすぐ54歳だ
いけるかも、いけるかもと今日一日ハッピー

コサック式開脚術

気になるかたは是非ご一緒に朝活しましょう~!

セルフマッサージを始めたのと同時期に毎日の主食を
光の塩おむすびに変えた食生活(ハイボールはやめれない)にしたら、
むくみがなく、体調良し!
無駄のものが食べたくなくなった

細いながらも自分の身体に軸がだんだん入ってきた今日この頃の日々
自分のカラダを愛しましょう

光のおむすびの出会いその1からの続き

おむすびに体と心が導かれて動いて、自分がおむすび光師となるまで、その期間
わずか10日もたっていません
実際に講座を受けてみると、
私たち日本人が古来より神様と同じ食事
水・米・塩でむすぶ塩むすびから生きる力をご先祖さまより与えれれていたのかと
と考えました。
それは、目からウロコが落ちるような瞬間
この光のおむすびでの向き合いに新しい自分の”内”から
湧き出るような兆し、芽生えを感じました

講座では
自分の、日本人であることのルーツを考えます
今の子供たちの未来のこと、母性についても考えさせられます

自分の意志で向き合いだした瞬間
その時、細い軸が入りました

光のおむすびは何も足さないし、何も入れない完全体で
水・米・塩だけのシンプルな究極の存在

それが、空っぽとなった自分の内へ、すと~と転がり落ちたのでした

光師認定の1日、そして勉強会の2日間
日々、変わっていく自分のおむすびに驚き、他の方が結んだおむすびを食べてまた全く
違うその美味しさに愕然としたり、喜んだり、感動したり
それはもう何というか何かのアトラクションのように私は「おむすびハイ」状態となってしまいました

講座はたんに美味しいおむすびの結び方を教える講座ではなく
自分の、人としての在り方を見つめ直す時間でした

自分自身、日本人として、女性として、母として、妻として
軸を見据えて向き合うことに気づかされました

人は1人では生きていけない。おみくじにも書かれた言葉

ごめんなさい、ありがとうの言葉が私の日常のすぐ側に優しく寄り添うように
自分に、向かってくる光をキャッチしたいと思います

皇居で、伊勢神宮で、日本中の社で毎日神様にお供えしてきた水・米・塩
この3つだけでむすんだこの塩おむすびが
遠くに忘れてしまってた私のこの日本人としてのDNAを呼び覚ました

向き合う力、向き合おうとする力は自分の意志でしか育てられない

おむすびを主食に変えた日々となると不思議と感覚が鋭く、感じる力もまた強くなります。
身近な家族や人との向き合い方も変わってきました
自分に素直に正直になれるのです
ぶれない自分のこれも芽生えです

最初から上手くはいかなくても今あるおむすびに目を背けることなく向き合い
続けると、自分の内から自分の意志で
今、身近な大切に思う人に素直な気持ちでおたやかに過ごせるのでした

たかがおむすび、されどおむすび
まんまるなこのおむすびで自分に芽生えたその軸を感じて欲しくて
私の言葉で、

私が今、出来るおむすびの集いをスタートしたいと思ったのでした

 

 

 

9月18日ご縁がありましたらお会いしましょう~~