こんにちは!!

ほこを。ですほこを。




昨日からバレンタインの試作で

お腹パンパンです~ショボ汗あせ2

実は父さんはチョコ食べないそうなので

(それをいい事に、母さんは自分が食べたいチョコを

買ってきてあげるフリだけして自分で食べるそうですが…カピバラ

毎朝食べてるお惣菜パンを作ろう!!と思って

試行錯誤しています。

昨日作った生地は甘過ぎて失敗!!

しかもちょっと試作にしてはいっぱい作りすぎちゃって

そこもまた失敗!!!





という事で、今日は朝からほこ。で

違う生地での試作を…。

昨日の反省を生かして少なめの分量で試作です。

発酵中の時間を利用して、弟用のチョコマフィンも試作…。

パンに時間がかかりすぎるので、

今回チョコはキットを使って手抜きです&

味はもちろん間違いないんですが、生地同士がくっついちゃって失敗!!

えーーーーーんっ!!!

明日また作り直します…。






でもでもっ!!

パンは美味しく焼けました!!!

わーーーーーいっ!!!

このレシピで12日の夜中に本番焼きます!!!





皆さんも楽しいバレンタインになりますようにはーと。






こんにちは!!

札駅内でのヒートテック着用は

死亡フラグだと身を持って感じました。

暑過ぎて貧血起こしてみました。

ほこを。ですほこを。







先週始まった雪まつりも

折り返し地点に来ましたね。

昨日から少し温かいので

観に行く方にはいいんじゃないでしょうか?

(こちらはヒートテック着用をおすすめします・笑)




mixiのコアックマコミュを覗いてみたら、

こんな記事がアップされていました!!





↓以下転載↓



ほこのわ。 ほこのわ。




さぁ
今年も雪まつりのシーズンがやってきましたよ~。
そして
コアックマの雪像が9丁目の市民の広場に出没!!
雪まつりに行った際にはぜひコアックマ雪像の前で記念撮影を!!

そして2/10(水)と11日(木)は
北海道のゆるキャラたちがテレビ塔の下に集合するというイベントが。

ほこのわ。  ←クリックで拡大します。

ゆるキャラ好きもそうじゃない人も
氷点下の中であったか~い着ぐるみ達とふれあいましょう!



↑転載以上↑




うわわわわ!!!

明日明後日ですよーーーー!!!

ぜひコアックマコアックマアックマアックマ

記念撮影&ハグハグしに行ってみて下さいね!!

ぬっくぬく間違いなしですはーと。







ペタしてね
こんにちは!!

ほこを。ですほこを。




今日も寒いですねー雪

トイレの解凍に30分かけたのに

解凍されず…。。。

それくらい寒い今日のほこはうす。ですほこはうす。




さてさて、

昨日は橋本先生

納品に来てくれた羊毛作家のさぉちゃん

カフェ巡りに行ってきました!!




さぉちゃんが素敵な作品を持ってきてくれましたよ~はーと。

来月はおひなまつり!!

ってことで、おひな様とお内裏様が~はーと。おひなちゅんさまおだいりちゅんさまはーと。

一人暮らしの方なんていいんじゃないでしょうか??

色も優しくって素敵です♪





お花のアップ花2

真ん中がビーズになってますキラキラ






人気のキノコが

おっきくなっちゃった!!(古)







ヘアピンにも新作登場ですよ~!!

ピンクは左止め、右止め両方あります♪


どれもとってもかわゆいですはーと。






改めましてお邪魔レポ!!

まず始めに、
以前にもお邪魔したピンチョスさんへ!!




前回、お食事を食べれなかったので

今回はしっかりお腹をすかせてお邪魔しました~!!



私は本日のランチ、スープアフリカンスープスープ

ほこのわ。

トマトベースで香辛料のきいたスープです♪

チキンレッグやひよこ豆が入っていて

食べごたえがありました!!




橋本先生とさぉちゃんは

人気のアジャスタンカレー!!





こっちはさぉちゃんの辛さ1。

ほこのわ。

味見させてもらいましたが、これでも十分辛い~!!

普段甘口カレーに温泉卵や納豆を投入する私には

さすがに辛い!!!笑

普通のカレーの辛口くらいの辛さです。





そしてこっちが橋本先生が頼んだ

辛さ4!!!

ほこのわ。

香りからして辛い!!!

でもすごいいい香り!!!

ちなみにこれ、ライスは大盛りです~♪




ふりっぱーについている

クーポンを提示すると豚&鶏串がサービスで付いてきますよ!!

お肉がとってもジューシーで最高においしいですはーと。

ぜひぜひクーポンが使えるうちに

おいしいお食事を堪能しにいってみて下さいね!!





*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

ごはんとカフェのお店 ピンチョス

札幌市豊平区中の島1条7丁目6-10(元アジアンスパイス後)

駐車場7台完備

011-820-5227

11:30~22:00(ラストオーダー21:30)

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*





そしてお次は厚別へ移動♥akn♥

こちらは初めまして!のお店ですはーと。

cafe&雑貨 cricca(くりっか)さんです

住宅街の中にある小さくて可愛らしい雑貨屋さん。

委託雑貨も取り扱っていて、

ほこ。にも委託して下さっているちびさんの作品が

置いてあるカフェなんです♪

そのご縁でオーナーさんが遊びにきて下さった事が

あったのですが、こちらからはなかなかお邪魔できず

ずっと気になっていたんですキラ




興奮しすぎて(笑)

また写真を撮り忘れてきちゃいました…。。。

反省。。。



店内はナチュラルな雑貨やファブリックが所狭しと並べられ、

とってもとっても可愛いんです!!



私は手作り雑貨のコーナーから可愛らしい指輪を購入お花。

ほこのわ。

最近革小物が可愛て仕方ありません♪




帰りには、極寒の中、ソフトクリームを購入して

車内で頂いて帰りましたソフトクリム

濃厚なミルク味でめちゃくちゃ美味しかったです!!

どうして外で食べるソフトはあんなに美味しいんでしょうね~きらハート





*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

cafe&雑貨 cricca

〒004-0005
札幌市厚別区厚別東3条4丁目4-7

Tel&Fax 011-898ー8779

OPEN 10:00~17:00

定休日 日曜祝日(臨時休業)

HP:http://members3.jcom.home.ne.jp/cricca/

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*



大満喫のカフェツアーでした!!








ところで。

ただ今石けん教室中なのですが…

Beaute De Sommeilのremiさん

素敵なプレゼントを下さいました~!!




キラほこはうす。スタンプキラ


うれしいです~!!!

remiさんありがとうございますはーと。







今日もとっても楽しいほこはうす。でしたキラ











*+*+*+*+*+*+*

余談。

本当は昨日この内容でブログを書こうと思って

書き上げたのですが…

書き上げた瞬間、全部のデータが吹っ飛び…ガクリ

そして、今日改めて書こうと思ったら

また出だしで吹っ飛び…。。。

同じ文章を3回書きました。。。

というただのヒトリゴトでした(笑)

*+*+*+*+*+*+*



ペタしてね

こんにちは!!

ほこを。ですほこを。




本当にココ数日寒いですっ!!

ストーブをつけた時に表示される室温が

0度より下を表示しないのは、

0度だからじゃなくて、

0度までしか測定できないからだと確信しました(笑)





ほこ。の玄関↓↓

ほこのわ。





トイレの窓↓↓

指で触れて氷が溶けるなんてレベルじゃなくって

爪でかなり削ってやっと絵が描けるレベルの氷です(笑)

ほこのわ。






そして、シンクに置いておいた洗い物…。

完全に凍ってます↓↓

ほこのわ。





半端なく寒いですね…。

体調にはお互い気をつけましょう汗あせ2








さてさて。

今日1つ目はひときわローカルな話題ですカントリーサイン札幌カントリーサイン

先日、橋本先生が営業中に飛び込んだ不動産屋さんで

「地域マップを作っているので掲載しませんか?」と

お誘いを受けたそうで、早速掲載してみました。




マップ豊平マップ
http://www.toyohirakumap.com/



ほこはうす。ほこはうす。
http://www.toyohirakumap.com/advance.php?code=121736



マッサージWellness美園 ほこはうす。分院
http://www.toyohirakumap.com/advance.php?code=121737



なんとなく映しただけのものですが(笑)

いつの間にやら動画も撮って下さっていたようで

動画も掲載されています。

そして、こちらもいつのまにやら

このブログの更新情報が

逐一アップされるようになっているようです。

ごちゃごちゃしているお家ですが(笑)

中の様子が少しでも伝わる

ツールの1つとなったら嬉しいなと思いますはーと。










そしてもうひとつ!!!

とっても嬉しいお知らせですはーと。

以前にてんつくマンの「107+1 天国は作るもの2」

ご紹介の際にも出て来た

助産院、吉村医院がTVでご紹介される事になったそうです!!

先ほど、番組HPからCMを見てきましたが、

間違いなく吉村医院でした♪

てんつくマンの映画に出てきた場面と同じ場面が

また見れるなんて~!!!





エチカの鏡 ココロにキクTV

(フジテレビ系)

2010年2月7日(日) 21:00~21:54



現代の出産事情を徹底紹介。

自然分娩にこだわり古民家で共同生活を送りながら

感動の出産を迎える母たちの姿もお送りする。

(番組HPより)



HP:http://wwwz.fujitv.co.jp/ethica/index.html

公式番組紹介HP:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/ethica/index.html

(↑スポット動画をクリックすると、CMが見れます♪)




セレブ出産から吉村医院まで

様々な出産事情をご紹介するそうです。

私の周りにも今4人の妊婦さんがいるベビーラッシュ!!!

いのちを授かること、いのちを生み出す事の尊さと美しさを

今とても感じています。

ぜひぜひチェックしてみて下さいね♪
こんにちは!!

ほこを。ですほこを。




今日は寒いですね~汗あせ2

ストーブの温度が5度からいっこうにあがりません(笑)




さてさて、今日は節分ですね!!

さっき橋本先生が恵方巻を食べていましたよのり巻き

食べ終わった直後にご無沙汰していた患者さんから

施術のお申し込みのお電話が!!

商売繁盛や無病息災を願って食べる恵方巻の効果が

早速現れたんでしょうかね!?

………ちなみに私はカレーを食べました(笑)

恵方巻、一度も食べた事ないのですが…

チャレンジしてみれば良かったかもなんて思ってます&

一緒に、橋本先生が豆を買ってきて下さったので

施術終了後にでも豆まきしたいと思います豆







節分も色々調べてみると地域によって違いがあるんですね!!

まずそもそも、節分とは…

節分の行事は宮中 での年中行事 であった。
延喜式 をひも解くと、宮中ではこの日、彩色した土で作成した
牛と童子の人形を大内裏の各門に飾ったもの。
もともと、この節分の を払う悪霊ばらい 行事は、
平安時代 頃から行われている
追儺 (ついな)」(矢で鬼をはらう中国の風習)から生まれた[1]

【by.ウィキペディア】

だそうです。





そして、豆まきにも色々と。

ほこを。は生まれも育ちも北海道なので

かけ声は「鬼は外 福はうち」、

投げる豆は落花生がポピュラーですが、

(実家では落花生→チョコに変化しましたが・笑)

地域によっては「鬼は(も)うち」だったり、

投げる豆が大豆だったりするようです。






小さい頃はこういう年中行事も

毎年何となくですがやっていました。

なかなか親元を離れると

こういった日本の行事に触れる事も少なくなりますね。

たまにはこうして昔を思い出して、

願いを込めて行事を楽しむのも一興かと思います♪






ひなまつりにはおおきなおおきな

ひな壇を飾りますよ!!

……………………って、その前にどこに飾ろうか…。。。

場所が確保できたら飾ります(笑)

確保できなかったらどこかに

おひな様とお内裏様だけでも飾ります(笑)




昔から伝わる「神に祈る(すべてのものを尊び、感謝する)」という

伝統を大切にしていきたいと思う今日のほこはうす。なのでした豆まき