"Varsovie - L'Alhambra - Paris" Saez | ホブのブログ

ホブのブログ

ノンジャンルで、好きな音楽のことを気ままに書き綴ります。
インストゥルメンタルやヨーロッパのポピュラー音楽が中心になりそう。

このところSaez (Damien Saez)にハマりつつあります。

今日は、2008年の3枚組アルバム"Varsovie - L'Alhambra - Paris"が届きました。

3枚にはそれぞれ、"Varsovie", "L'Alhambra", "Paris"各都市の名がサブタイトルとして付けられています。

このアルバムは、発売に際しほとんど宣伝しなかったにもかかわらず、ゴールドディスクを獲得しました。

 

wikipédiaによると、この頃Saezは恋人だったポーランド人女性と別れており、失恋や別れをテーマにした曲が多いということです。

"Varsovie"(ワルシャワ)は、彼女の故郷のことなのでしょう。

 

また同じくwikipédiaには、『"Varsovie"とL'Alhambra"は、ジャック・ブレル、レオ・フェレ、バルバラ、ジョルジュ・ブラッサンス等、フランスの偉大な先人たちに敬意を表したもの』と書かれています。

 

Saezの曲のうち政治や社会に対する怒りを歌った曲の中には、激しくシャウトするものも少なくないのですが、このアルバムは失恋がテーマとなっているためかシャウトする曲はなく、ほとんどがアコースティックサウンドにのせた、美しくも悲しげなサウンドで構成されています。

 

各ディスクから一曲ずつ紹介します(いずれもライヴ)。

 

"Que Tout Est Noir"(歌は50秒過ぎから始まります)

「君がいない」「すべてが暗い」「僕はどうすればいい?」といった内容の歌で、とくに後半(4分ごろから)は聴いているこちらも感情移入してしまいます。

 

"On S'endort Sur Des Braises"

この歌も、恋人との別れによる絶望感を歌ったものです。

 

"On N'a Pas La Thune"

少し明るい曲調のこの曲は、「友と二人で闇の中を歩く 金はないけど希望はある 麦はないけど欲望はある 大事なのは友よ、夜の果てまで行くことだ」と絶望の中にも前向きな心を表した歌です。

(絶望が失恋に起因するのかどうかは、私には分かりません)

 

 

こちらは私が買った3枚組CD

 

バラでも売られていますが、amazon.jpでは以下の2枚だけ購入可能です。

 

 

 

このアルバムはApple Musicにはアップされておらず、聴くことができません。

Youtubeでは全曲聴くことができます。