家族でお遍路はじめました!⑧どたばた備忘録 ~第9札所 法輪寺~ | 自分らしく生きる 〜道しるべ〜

自分らしく生きる 〜道しるべ〜

神仏とのご縁 時々 ハンドメイド 時々 波乱万丈備忘録

 

 

 

※次の記事を書いてる途中で、のちらの記事を削除してしまって、再アップですえーんあせる

いいねグッド!くださった方々、すみませんアセアセ

 

 

 

ご覧頂きありがとうございます♪

 

 

毎日暑い日が続きますね~チュー

息子が冷たいものばかりほしがって、アイスやジュースを用意していて思い出すのは、自分が小学生だった頃の事。

アイスやジュースなんて贅沢で、クーラーをつけてもらえるなんて思ってもなかった子供時代昇天

涼をとるために川に浸かったり、そこで冷やしたスイカやキュウリをそのまま食べたり(笑)

ちょっと贅沢に砂糖水を凍らせてザクザク割って食べていましたよ筋肉乙女のトキメキ

物はなかったけど、工夫したり、自然が当たり前にあったあの頃って、贅沢だったんだなぁ~...と。

クーラーの部屋でアイス咥えて快適に宿題している息子を見ていると、備わっていた五感も役割りを忘れるんじゃないかと心配になります.....真顔魂

 

 

 

 

 

さて余談が長すぎましたあせる

 

 

お遍路旅の続きです!

 

 

 

 

2022年GWから家族でお遍路はじめましたキラキラ

 

 

 

第9札所 法輪寺

御本尊様は、涅槃釈迦如来様

 

真言は、のうまく さんまんだ ぼだなん ばく

 

 

 

第8札所の熊谷寺から約2.5㎞、第9札所法輪寺へ。

周りは静かな田園風景で、少々道が分かりにくかったですが

農道のような道を行く普通車は、ほぼお遍路さんだと思うのでウシシ

着いて行けば辿り着くと思います!口笛

うちはそれで迷わず行けました~(笑)

 

 

 

 

 

こじんまりとしていますが、温かみのあるお寺さんでした

 

 

 

 

四国遍路で唯一の、涅槃像が御本尊様の珍しいお寺です。

 

 

 

 

健脚祈願でたくさんのわらじが奉納されていますお願い

 

 

 

 

鐘のすぐ傍に納経所とトイレが一カ所に集まっているのも助かりました。

新築されて、まだとても綺麗で快適でしたよ~キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり車遍路の方が多いので、順打ちだとずっと同じ方達と出逢いますニコニコ

挨拶程度で話すことはなくても、志は一緒の同志のような気持ちになりますね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~

 

 

 

 

キラキラ干支の御本尊様の梵字で小物など作っていますキラキラ

それぞれご自身の干支の梵字を身につけて、お守りにしませんか?

 

 

 

 

 

梵字のくるみボタン。

私はブレスレットとして身に付けていますお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~✻~